報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年11月21日 11:30
    株式会社エンパブリック

    3年間で53の活動が誕生した文京区の新プロジェクト  今後の可能性・課題を考えるシンポジウムを12/11開催

    ~ 社会課題を解決する新しい仕組み ~

    未来志向人材の育成に特化する株式会社エンパブリック(本社:東京都文京区、代表取締役:広石 拓司)は、『文京ソーシャル・イノベーション・フォーラム~暮らす街の未来を共に考えよう~』というテーマで、シンポジウムと交流ワークショップを2016年12月11日(日)に文京区民センター(東京都文京区)で開催します。

    文京ソーシャル・イノベーション・フォーラム

    当イベントでは、文京区の社会課題解決に向けて活動する「文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム」の、これまでの3年間の取り組みや活動団体の紹介などを通して、街の未来を考えます。

    イベント詳細
    http://bunkyo-sip.jp/?p=4164


    【イベント概要】
    名称:「文京ソーシャル・イノベーション・フォーラム」
    日時:2016年12月11日(日)10時~16時30分
    内容:
    (第1部)10時~12時
    <「新たな公共プロジェクト」の3年間の取り組みのシンポジウム>
    ・ゲスト
    佐藤 真久氏(東京都市大学環境学部 教授)
    井上 英之氏(INNO lab international 共同代表、慶應義塾大学 特別招聘准教授)
    加藤 良彦氏(丸山町会 副会長、NPO法人風のやすみ場 代表)
    ・ファシリテーター
    広石 拓司(新たな公共プロジェクト事務局)

    (第2部)13時~16時30分
    <活動団体紹介と交流ワークショップ>

    会場      : 文京区民センター 3階 3-A会議室
              (東京都文京区本郷4-15-14)
    参加費     : 無料

    ▼申込み
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/sangyo/kyodo/aratanakoukyouteigengo/forum/M.html


    【「文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム」とは】
    社会貢献したい、地域に関わりたいという気持ちがあっても、参加できない人が多くいます。人々には、課題を解決するための必要な知恵・力も眠っています。

    東京都文京区で2013年に始まった「文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム」では、対話・講座・活動実践の中で、地域で人と人が出会い、繋がり、互いに学び合いながら地域の深いニーズに気づき、地域の人の可能性が結びつくことによって、3年間で53もの新しい活動が生まれました。

    近年ではCSV(共通価値の創造)と言われるように、企業も社会課題を解決する“担い手”として期待されるようになってきています。様々な立場の人が集い、“社会課題解決の新しい仕組み”について今後の可能性と課題を考えます。

    Facebook: https://www.facebook.com/bunkyo.social.innovation/


    ■「文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム」事例
    ・子育てkitchen
    課題   :子育て支援
    新しい発想:子どもはできると信じて、料理も家事も親子で一緒に楽しもう!
    解決方法 :2歳児等が包丁や火を使う料理教室を開催。
          子どもは親が思う以上にできるということを実感し、
          親子関係が変わる。

    ・ツリー・アンド・ツリー本郷真砂/さきちゃんち
    課題   :学童保育や保育園等、子育て支援施設の不足
    新しい発想:自分たちで作ってしまおう!
    解決方法 :<ツリー・アンド・ツリー本郷真砂>
          本郷真砂で地域の方たちの力を借りた
          “地域密着”民間学童保育とカフェを運営。
          <さきちゃんち>
          小石川の空きスペースを活用し、地域の方たちと協力して、
          親子が安心していられる場を提供。

    ・文京映画交流クラブ
    課題   :シニア世代の地域交流
    新しい発想:みんなの好きな映画を使って繋がろう!
    解決方法 :ミドル・シニアが中心となって「映画上映」と
          「おしゃべりの会」をセットで開催。
          映画をきっかけに集まった方たちが繋がる。
          繋がりが広がり、文京映画祭を開催するまでに。

    ・本郷いきぬき工房
    課題   :地域防災対策
    新しい発想:日常の「まちあるき」と「防災」を繋ぐ!
          専門家と気楽に話せる!
    解決方法 :専門家や地域の方が集まり、「まちあるき」や
          「ワークショップでの話し合い」から、
          防災について正しく知り、正しく恐れることで、
          災害に準備ができる方を増やす。


    ■会社概要
    商号  : 株式会社エンパブリック
    代表者 : 代表取締役 広石 拓司
    所在地 : 〒113-0032
          東京都文京区弥生2丁目12-3 2階(事務所)/3階(根津スタジオ)
    設立  : 2008年5月
    事業内容: 新時代を拓く仕事づくりノウハウの提供、
          仕事づくりコミュニティ構築・運営コンサルティング
    URL   : http://empublic.jp/