プレスリリース
【AIエージェント博】第2弾スピーカー5名を発表!「創造AI」から「現場の業務変革」まで。AIエージェントと描く、未来の働き方

AIポータルメディア「AIsmiley」を運営する株式会社アイスマイリー(東京都渋谷区、代表取締役:板羽 晃司)は、2025年12月11日(木)・12日(金)に「AIエージェント博 by AI博覧会」を開催します。
AIエージェント博は、生成AIの次に注目されるAIエージェントに特化し、その実装フェーズの最新トレンドを最短でキャッチアップできる最先端の専門展示会です。
次世代AIの主役であるAIエージェントを一気に理解できるよう、業界リーダーや専門家による講演が実施されるほか、厳選された最先端企業や専門家が一堂に会し、展示、講演、デモンストレーションを通じて最前線の知見と具体的なソリューションを提供します。
本日カンファレンス第2弾のスピーカー5名を公開しました。業界を牽引するトップランナーたちが語るAIエージェントの未来に、ぜひご参加ください。
AIエージェントが拓く人とAIの協働時代
日時:2025年12月12日(金)14:00~14:40
AIが人と協働し価値を生み出す存在へ進化する今、データ活用で業務や組織はどう変わるのか。これからの在り方をお伝えします。

渡久地 択 氏
AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO
2004年に人工知能の研究開発を開始し、20年以上にわたり継続的な研究開発に取り組む。2015年に同社を創業し、2019年には東証マザーズ(現グロース市場)に上場。経営・技術戦略を指揮し、事業成長を牽引。「画像認識と自然言語の組合せ機械学習による文字認識技術」や「情報を匿名暗号化して交信する技術」、「匿名情報からの仮想人格生成とレコメンド技術」、「画像処理を用いた暗号化技術」、「帳票画像の圧縮転送技術」など、その他多数の技術特許を発明。
時代は生成AIの先へ―創造AIが人の能力を拡張する
日時:2025年12月12日(金)12:00~12:40
生成AIの先にある「創造AI」が、人の能力を増幅させ、経営と組織の未来をどう変えるかを解説します。

矢野 和男 氏
株式会社ハピネスプラネット 代表取締役CEO / 株式会社日立製作所 フェロー
日立製作所入社後、データ解析、多目的AI開発などに従事。開発した多目的AIは、物流や金融、流通など幅広い産業分野のAI活用を牽引。のべ1000万日を超えるデータを使った企業業績向上の研究と心理学や人工知能からナノテクまでの専門性の広さと深さで知られる。その専門性の広さと深さを活かし、データに基づくウェルビーイング向上技術を社会に活用すべく、2020年に株式会社ハピネスプラネットを設立。
はたらく未来を切り拓く、AIエージェントで変わる業務と組織
日時:2025年12月12日(金)16:00~16:40
AIエージェントを活用した業務変革の事例や現場定着の方法を紐解き、未来のはたらき方へ向けた実践的なヒントを解説します。

齊藤 玖美子 氏
パーソルホールディングス株式会社 グループIT本部 ワークスタイルインフラ部 デジタルEX推進室 / シニアコンサルタント
金融系SIerでインフラSEを経験後、2018年にパーソルキャリアに入社。全社のIT高度化に向けた技術検証やIT関連プロジェクトの支援、ITツールの企画から導入・展開を担当。2023年より、パーソルホールディングス ワークスタイルインフラ部 デジタルEX推進室に所属。パーソルグループ全体のはたらく環境の体験価値向上を目指し、現在はAIやDXの展開戦略の立案、企画推進を担当中。

小川 雅貴 氏
パーソルホールディングス株式会社 グループAI・DX本部 デジタル開発部 グループプロダクト開発室 / リードエンジニア
2022年まで日本学術振興会特別研究員DC1で、実験や統計解析により日本語の受動文を研究。2024年にパーソルホールディングスに入社し、CHASSU CRE8を含むパーソルグループ向け生成AIシステム「CHASSU」シリーズの内製開発に参画。現在は、生成AI駆動開発に関する研究開発に携わる。社内有志でCRE8などでの生成AIエージェント開発の勉強会も行う。
ノーコードで手軽に始めるAIエージェント開発
日時:2025年12月11日(木)12:10~12:40
ノーコードで始めるAIエージェント開発。最新トレンドと企業活用事例を分かりやすく紹介

金本 貞昭 氏
株式会社バイタリフィ AIソリューション本部 部長
IT業界で約15年の営業経験を持ち、現在は主にAI SaaSの販売やAI受託開発の営業を担当。これまでにWEB受託開発、サーバーホスティング、医療・金融・自治体向けセキュリティ商材等の営業経験も有し、多分野での知見を活かした提案を行っている。
最新のカンファレンス情報はAIエージェント博の公式サイトやSNSで随時発信いたします。
AIエージェント博 by AI博覧会

「AIエージェント博」は、自律的に思考し行動する「AIエージェント」に特化した展示会です。次世代の核となる本技術の最新動向や活用事例にフォーカスしています。
会場では、専門家による講演や、AIエージェントが実際に稼働するデモンストレーションを多数実施。来場者は”自ら動き出すAI”を直接体験できるだけでなく、来るべきAIエージェント時代に向けた具体的なビジネス課題を解決する絶好の機会となります。

名称:AIエージェント博 by AI博覧会
会期:2025年12月11日(木)~12日(金)10:00 ~ 18:00 (最終日は17:00まで)
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
主催:株式会社アイスマイリー
後援:
・一般社団法人 日本ディープラーニング協会
・一般社団法人 金融データ活用推進協会
・一般社団法人 生成AI活用普及協会
・一般社団法人 データサイエンティスト協会
・一般社団法人 生成AI協会
想定来場者人数:3,500名
出展社:50社 約100製品以上
カンファレンス数:20講演以上
出展対象品目:
AIエージェント、生成AI、LLM、RAG構築、ファインチューニング、マルチモーダルAI、ChatGPT連携、ライティング支援、画像生成AI、動画生成AI、議事録作成AI、画像認識、需要予測、アノテーション、AI-OCR、AI受託開発、ボイスボット、バーチャルヒューマン、エッジAI、データ分析、リスキリング、外観検査、顔認証 等
公式サイト:https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/aiagent-haku/
無料来場登録はこちら
ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。ボタンより、手順に沿ってご登録をお願いいたします。
■AIポータルメディア「AIsmiley」の概要

AIsmiley(アイスマイリー)は企業のDXを推進する国内最大級のAIポータルメディアです。人工知能を搭載した製品・サービスの比較や資料請求を無料でご利用いただけます。
■アイスマイリーの会社概要
会社名:株式会社アイスマイリー
所在地:〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西1-20−2 西武信用金庫恵比寿ビル 9F
設立年月日:2018年3月9日
代表者:代表取締役 板羽 晃司
資本金:14,990千円
URL:https://aismiley.co.jp/company/
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社アイスマイリー
担当:メディア運営部
TEL:03-6452-4750
Email:event@aismiley.co.jp