報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年9月6日 17:45
    阪神電気鉄道株式会社

    六甲オルゴールミュージアム 特別展「オルゴールで楽しむ“鏡の国のアリス”」~サンドアートが描く、幻想的な物語の世界~

    阪神電気鉄道株式会社 (本社:大阪市 社長:藤原崇起)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)が、六甲山上で運営する六甲オルゴールミュージアム(博物館相当施設)では、9月14日(水)から11月23日(水・祝)までの期間中、特別展「オルゴールで楽しむ“鏡の国のアリス”」を開催します。

    emullenuett「Prologue」(2016)

    『鏡の国のアリス』は、1871年に発表されたルイス・キャロルの児童文学で、『不思議の国のアリス』(1865年)の続編です。特別展では、サンドアートデュオのemullenuett(えみゅれぬえっと)と、当館が所蔵するアンティーク・オルゴール等の自動演奏楽器をコラボレーションさせて、幻想的なアリスの世界観を表現します。


    特別展「オルゴールで楽しむ“鏡の国のアリス”
    ~サンドアートで描く夢幻劇(むげんげき)~」概要
    【開催期間】
    2016年9月14日(水)~11月23日(水祝)
    【企画内容】
    本展では『鏡の国のアリス』を題材に現代のアーティストが制作した作品をスクリーンに投影し、アンティーク・オルゴール等の生演奏とともに上演します。視覚や聴覚を使って立体的に作品を鑑賞し『鏡の国のアリス』の世界観を体感します。
    サンドアートデュオのemullenuett(えみゅれぬえっと)が、本企画のために制作したサンドアート※1によって物語を構成し、幻想的なアリスの世界を楽しむことができます。
    (※1 主に、ガラスの上に置いた砂をバックライトで照らし、指で砂を変化させながら次々と絵を描いて物語を展開する手法を指す)
    【上演時間】
    10:30から16:30までの毎時30分から(各回約15分間)
    ※入館料のみで上演をご覧いただけます。
    【ポイント】
    不思議の国を冒険した少女アリスが、鏡を通り抜けて異世界に迷い込む物語です。本企画では、作品の書かれた19世紀に発展し、全盛期を迎えていたオルゴール等の自動演奏楽器の音色を通して、物語の描かれた時代の空気感を再現します。
    現代のアーティストとアンティーク・オルゴール等の自動演奏楽器をコラボレーションさせる当館ならではのプログラムです。

    ■emullenuett(えみゅれぬえっと) プロフィール
    清水友絵、須田江梨香によるサンドアートデュオ。富岡製糸場日仏交流事業「絹が結ぶ縁」(フランス・リヨン市庁舎)、世界遺産 富岡製糸場内でのイベント、TOKYO SWEETS COLLECTION、ヴォーカリスト&ヴァイオリニストのサラ・オレインとの共演など、国内外でのパフォーマンスをメインに活動中。砂を使ったパフォーマンス・映像制作・イラストレーションなど、独創的で不思議な世界を左右対称な2人の動きで表現する。


    <鏡の国のアリス関連イベント>
    ■“アリス”「コスプレ・ウィーク」
    「不思議の国のアリス」シリーズのキャラクターのコスプレで来館のお客さまの入館料金を割引します。また、当館スタッフも“アリス”のキャラクターにコスプレをしてお客さまをお迎えします。
    【開催期間】
    10月15日(土)~31日(月)
    【割引内容】
    大人(中学生以上)820円、小人(4歳~小学生)410円
    ※通常入館料金 大人1,030円、小人510円
    【対象】
    アリスのキャラクターにコスプレをしたお客さま

    ■コスプレで楽しむ“アリスのお茶会”
    “アリス”の物語が書かれた19世紀に作られたアンティーク・オルゴールなどに囲まれたヨーロッパ風の館内で、“アリス”の登場キャラクターになりきって、写真撮影やコンサート展示室で行う特別なお茶会を楽しみます。
    また、併設するシュトラウス・カフェ特製のティーセットを楽しみながら、当館の特別展で過去に上演した“アリス”シリーズのオルゴール・シアター※の上演を鑑賞します。(上演作品は下記を参照)
    ※スクリーンに投影した映像に、所蔵品の生演奏を組み合わせて上演するプログラム。
    【開催日】
    2016年10月29日(土)
    【開催時間】
    18:00~19:30
    【料金】
    3,800円(税込)
    ※“アリス”のキャラクターのコスプレで、参加して頂くイベントです。
    【定員】
    40名 ※中学生以上から、参加可能です。
    【予約方法】
    電話(078-891-1284)及び当館HPで予約受付中
    【上演作品】
    「吉田稔美 不思議の国のアリス」(2015年)
    「横山路漫 不思議の国のアリス」(2015年)
    「0313 鏡の国のアリス」(2016年)

    ■サンドアート・パフォーマンス
    サンドアートデュオemullenuettが、オルゴールなどの自動演奏楽器の生演奏に合わせ、砂絵で物語を描く幻想的なライブパフォーマンスを行います。砂で創り出す独自の世界観をお楽しみいただけます。
    【開催期間】
    11月5日(土)、6日(日)
    【時間】
    18:00~19:00(17:30開場)
    【料金】
    無料 ※入館料別途要
    【定員】
    100名
    ※予約優先、空席がある場合は当日受付を行います。
    ※10月3日(月)よりWebサイトにて予約受付開始


    「ザ・ナイトミュージアム」開催 ~紅葉シーズン、夜にアート作品鑑賞~
    ザ・ナイトミュージアムとは、六甲オルゴールミュージアムと六甲高山植物園で開催するイベントで、紅葉の見頃の時期にあわせて、期間限定で、閉園時間を延長して六甲ミーツ・アート芸術散歩2016※の作品の夜間展示および紅葉のライトアップを行います。
    【日程】
    10月29日(土)~11月6日(日)
    【時間】
    平日17:00~18:30(18:00受付終了)
    土・日・祝日17:00~19:30(19:00受付終了)
    【場所】
    六甲オルゴールミュージアム ※11/5、6は18:00受付終了
    六甲高山植物園
    【料金】
    六甲オルゴールミュージアム:大人1,030円、小人510円
    六甲高山植物園:大人620円、小人310円
    ※2施設共通券または六甲ミーツ・アート芸術散歩2016鑑賞券の利用も可能
    ※「六甲ミーツ・アート 芸術散歩」とは、六甲山の土地柄や景観をいかした現代アート作品を通じて、六甲山の魅力を再発見してもらう事を大きなテーマにした展覧会です。2016年9月14日(水)から11月23日(水祝)まで開催し、招待アーティストと公募によって選出されたアーティストが展覧会の開催にあわせて作品を制作し、展示します。詳しくは、http://bit.ly/2bPUon2をご参照ください。


    <リリースに関するお問い合わせ先>
    六甲オルゴールミュージアム
    TEL:078-891-1284 / FAX:078-891-0111
    〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
    HP:http://bit.ly/2bH5MGS

    ■六甲オルゴールミュージアム営業概要
    【営業時間】
    10:00~17:00(16:20受付終了)
    【休 館 日】
    特別展会期中9月1日(木)、8日(木)
    【入 館 料】
    大人(中学生以上)1,030円、小人(4歳~小学生)510円

    リリース http://bit.ly/2bPmCgt

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1