報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年9月1日 15:00
    みんなのプロジェクト

    被災経験者の95%が被災に備え、携帯ラジオ・懐中電灯準備  9月1日は防災の日、アンケート調査結果を発表

    みんなのプロジェクト(運営:株式会社オノフ、所在地:東京都港区、代表取締役:安宅 正晴)は、9月1日の「防災の日」を迎えるにあたり、みんプロメンバー404名に「防災」に関する普段の備えなどをアンケートしました。

    「防災」に関するアンケート調査


    ■調査概要
    目的   :「防災」に関するアンケート調査
    対象   :「みんなのプロジェクト」登録メンバー
    実施時期 :2016年8月16日~8月21日
    有効回答数:404件

    回答者属性:
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110976/img_110976_2.jpg


    ■「携帯ラジオ、懐中電灯」は95.7%の方が準備しているという結果に
    家庭における防災準備(前回比)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110976/img_110976_3.jpg
    (複数回答) N=209 前回N=320

    被災経験者の防災準備を、前回の調査結果(2016年2月9日~15日実施)と比較しました。
    「携帯ラジオ、懐中電灯などの準備」は95.7%と、前回調査時と変わらず回答者のほとんどが準備をしている結果となりました。
    次いで「飲料水の準備」が88.0%と、前回調査時よりも多い結果となりました。


    ■被災経験者は、未経験者の約2倍の割合で準備をしていると回答
    家庭における防災準備(属性別比較)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110976/img_110976_4.jpg
    (複数回答) N=404

    被災経験者と未経験者にて比較したところ、「経験あり」では「携帯ラジオ、懐中電灯などの準備」は95.7%と回答者のほとんどが準備をしている結果となりましたが、「経験なし」では41.0%と低い結果となり、他項目の防災準備においても同等の差異が見られ、「経験あり」の方が防災準備の意識が高い傾向が見られます。


    ■飲料水備蓄量は、2~3日分が半数以上!
    家庭における飲料水備蓄量(属性別比較)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110976/img_110976_5.jpg
    (複数回答) N=264

    被災の経験者と未経験者、子供の有無別にて比較したものです。全体では、「2~3日」が50.8%と最も高くなっています。
    経験ありでも、「2~3日」が47.3%と最も高くなりましたが、「8日以上」が8.2%となり、経験なしの6.8%と比較すると高い結果となっています。
    子供の有無では、子供なしでは「8日以上」が14.7%となり子供ありの2.6%と比較すると高い結果となっています。


    防災に関するレポートの詳細は、以下より確認いただけます。
    https://minproject.jp/?r=site/page&view=henshubu.question_vol_29


    ◆「みんなのプロジェクト」概要
    企業と消費者をつなぐ共創マーケティングコミュニティです。
    社会参加意欲の高い女性が多くメンバー登録し、各企業がみんなのプロジェクト上で繰り広げるマーケティング活動への関与を通して、各企業へのエンゲージメントを強化します。
    URL: https://minproject.jp/


    ◆「みんなのプロジェクト」運営会社概要
    会社名  : 株式会社オノフ
    代表取締役: 安宅 正晴
    所在地  : 東京都港区南青山2-24-10 ヒロビル4F
    設立   : 2000年10月17日
    事業内容 : Webプロモーション戦略立案、マーケティング事業、
           クリエイティブ・システム開発
    URL    : http://www.onoff.ne.jp/