報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年8月26日 13:00
    まめプラス推進委員会

    女性のための美肌体験イベントも  「豆(まめ)にお手入れ、酢(す)っぴん美人!」  インスタ映えするフォトジェニックな美肌ドリンク 「ソイビネガーカクテル」作りも!

    まめプラス推進委員会は、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルを推進するために、女性の皆様に向けたイベントを開催しております。この度タマノイ酢株式会社とコラボレーションし、美容効果の高いお酢と豆乳を組み合わせた女性のための美肌体験イベント『豆(まめ)にお手入れ、酢(す)っぴん美人 ~ソイ&ビネガーで美肌ドリンク作り~』を9月8日(木)に開催いたします。

    中西 しほり 氏(料理研究家)

    本イベントでは、野菜ソムリエの資格を活かし、美容をテーマとしたアンチエイジングセミナーや美肌女子会などを主催する料理研究家の中西 しほり 先生を講師に招き、美肌づくりやアンチエイジングの秘訣をお話しいただく美肌講座を行います。講座後には、イベント参加者と共に美肌づくりに効果的なお酢と豆乳を合わせた「ソイビネガーカクテル」作りを行います。見た目にもこだわったフォトジェニックな仕上がりと、タマノイ酢社のお酢と不二製油社の世界初のUSS製法によるプレミアム豆乳を合わせたまろやかな味わいをお楽しみいただけます。
    また、世界一お酢に詳しいロボット「タマス博士」によるお酢の健康・美容効果解説など、おいしく楽しく美肌づくりを体験いただける内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
    参加応募方法は、まめプラスWEBの応募フォームよりお申込みください。

    URL: http://www.mameplus.jp/community/girl/tamanoi/


    ■講師
    ・中西 しほり 氏(料理研究家)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110400/img_110400_1.png

    ■試作・試食料理
    ・ソイビネガーカクテル
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110400/img_110400_2.png


    ■イベント概要
    日時:9月8日(木) 13:30~16:30(受付開始時間 13:00~)
    場所:タマノイ酢株式会社 本社
       〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西1-1-32
    主催:タマノイ酢株式会社(ビネガール)/
       不二製油グループ本社株式会社(まめプラス推進委員会)
    定員:12名 ※先着順となります
    講師:料理研究家 中西 しほり 氏


    ■通知方法
    当選された代表者様、当選通知を応募時に記載いただいたメールアドレスに送信いたします。

    ※注意事項※
    (1) 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
    (2) ご応募に関する個人情報につきましては、本イベントの実施以外の目的に使用することはございません。
    電話にて返答させていただく場合がございますが、予めご了承ください。


    ■中西 しほり 氏 プロフィール
    料理研究家、フードコーディネーター、野菜ソムリエマイスター。子供のためのかわいい料理を専門とし、フジTV「ポンキッキーズ」の料理コーナー、TBS「教科書にのせたい!」ほかに出演。
    2008年にベジタブル&フルーツマイスターを取得。2011年以降「美容と食生活」「アンチエイジング」をテーマにした活動、セミナーの依頼が増えている。著書8冊。


    ■プログラム
    13:00 受付開始

    13:30 集合

    13:40 美肌講座
    -ライフスタイルやスキンケアにおける美肌づくり、アンチエイジングのコツ
    -食生活で必要な心がけ
    -お酢、豆乳の活用方法

    14:00 美肌チェック
    世界一お酢に詳しいロボットタマス博士による解説

    15:00 ソイビネガーカクテル作り&試食

    16:30 閉会

    ※ 上記内容に変更が生じる場合があります旨、予めご了承ください。


    ■会場案内
    タマノイ酢株式会社 本社
    〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西1-1-32
    アクセス:南海本線「堺」駅より徒歩15分
         阪堺電軌阪堺線「花田口」駅より徒歩3分
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110400/img_110400_3.png


    ■まめプラス推進委員会について
    まめプラス推進委員会は、“豆乳クリーム”等を中心とした食材を活用し、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめをプラス」した生活を推進していくことに賛同いただいた企業や団体などで構成されています。生活に「まめ」をプラスするライフスタイルの推進を目的とし、大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新ニュースなどの情報を発信します。


    ■“豆乳クリーム”及び“低脂肪豆乳”とは?
    “豆乳クリーム”及び“低脂肪豆乳”は、「大豆」本来のおいしさをそのまま生かして分離・分画する技術(Ultra Soy Separation製法/通称:USS製法)によって生まれた注目の新豆乳素材です。USS製法は2015年5月からイタリアで開催されているミラノ国際博覧会日本館にて日本が誇る新しい食品加工技術の一つとして紹介されています。

    ・豆乳クリーム
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110400/img_110400_4.png
    大豆特有のクセがなく、まろやかでリッチなコクが特長。
    素材の味を引き立てながら、濃厚なコクを付与する優れもの。

    ・低脂肪豆乳
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110400/img_110400_5.png
    通常の豆乳よりも30%カロリーオフ。
    素材のおいしさを引き立てる大豆のうま味をもち、
    すっきりとした味わいが特長です。


    【まめプラス推進委員会 概要】
    ●名称  : まめプラス推進委員会
    ●設立日 : 2014年4月7日(月)
    ●活動目的: おいしく、たのしく生活に「まめ」をプラスする
           ライフスタイルの推進
    ●活動内容: (1) 「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新情報の収集
           (2) 新豆乳素材「豆乳クリーム」及び
             「低脂肪豆乳」情報の収集
           (3) 「豆乳クリーム」「低脂肪豆乳」を使った商品・
             飲食店情報
           (4) 各商品・飲食店への取材、試食レポート
           (5) 各専門家への取材・インタビュー
           (6) 当WEBサイトを通じた情報発信
           ※ 今後の環境変化等により変更する場合があります。
    ●URL   : http://www.mameplus.jp