報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年8月5日 09:45
    阪神電気鉄道株式会社

    健康と暮らしに役立つプロモーションイベント「いろいろがギュッと。阪神電車」を8月10日(水)、ディアモール大阪で初開催!~阪神電車の身近で新しい取組みを紹介します~

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、8月10日(水)10時から19時の間にかけて、ディアモール大阪ディーズスクエアで、皆さまの生活に便利で身近な阪神電車の様々な新しい取組みを紹介するプロモーションイベント「いろいろがギュッと。阪神電車」を開催します。

    「いろいろがギュッと。阪神電車」内容
    今回のイベントでは、現在、当社が手掛けている生活に身近な新しい取組みに関し、暮らしに役立つ情報や体験会、試飲会、物販などの盛りだくさんな内容をご用意しており、阪神電車の新しいサービスを紹介し、より多くの皆さまに知っていただくことで、皆さまの健康と日常の暮らしに役立てていただこうというものです。
    当社では、より便利で、住みやすい沿線とすることを目的として、小学生の登下校見守りサービス「登下校 ミマモルメ」やリハビリ特化型デイサービス「はんしんいきいきデイサービス」を初めとした様々な新しい事業に取り組んでおり、今後も引き続き、新たな事業を創出し続けることで、沿線の活性化に貢献していきます。


    【「いろいろがギュッと。阪神電車」の概要】

    【1】日時
    8月10日(水)10時~19時

    【2】会場
    ディアモール大阪ディーズスクエア(円形広場)
    〈会場のご案内〉
    ●JR大阪駅から徒歩5分
    ●JR東西線「北新地駅」から徒歩3分
    ●阪神電車「梅田駅」から徒歩10分
    ●阪急「梅田駅」から徒歩10分
    ●地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩10分
    ●地下鉄谷町線「東梅田駅」から徒歩5分
    ●地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩5分

    【3】内容
    (1)取組み紹介・体験会
    1.微硬水体験コーナー(10時30分~12時30分)
    2015年度から本格販売を開始した「”bikohsui”微硬水 KOBE WATER」を紹介し、試飲いただくなどの体験会を実施します。

    2.ProgLabってなぁに?(12時30分~13時)
    今、話題のプログラミング教育について、当社が開校しているロボット・プログラミング教室「プログラボ」の意義や授業内容などを紹介します。

    3.暮らしに役立つお役立ち情報(13時~14時、14時15分~15時15分)
    収納術講座など、明日から使える暮らしに役立つ情報を、外部講師を招いて紹介するとともに、段ボールの送付を受けたお客さまが、書籍等を封入・送付した後、荷物を倉庫で保管するという当社が提供するサービス「利倉庫(risoco)」の紹介を行います。

    <セミナーのテーマ>
     1)「脳タイプでわかるリバウンドのない片付け情報」(13時~14時)
       講師 中村 佳子 氏
       関西、くらし編集部 左脳派編集長
       DrawerStyle代表
       一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 認定講師
       キッズオーガナイザー・クローゼットオーガナイザー 
     2)「暮らしをセンスアップ、インテリア収納術」(14時30分~15時30分)
       講師 金城 貞美 氏
       (株)ベイルインテリア 代表取締役
       インテリアコーディネーター
       整理収納アドバイザー1級  
       整理収納アドバイザー認定講師
       福祉住環境コーディネーター

    4.ちびっこドクター体験&健康チェック(16時~18時)~「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ」プレイベント~
    子どもから大人まで体験しながら楽しく学べる医療・健康イベント「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ」を、神戸大学及び学校法人兵庫医科大学と共同で、8月27日(土)から29日(月)の間、ハービスHALLで開催するのに先立ち、あらかじめその一部を体験できるプレイベントを開催します。
     1)健康チェック
       自動血圧計や体組成計を使用して自らの健康状態を確認できます。
     2)なりきり撮影
       お子様用の白衣などを着て、パネルの前でお医者さんや看護師さんになりきって写真撮影ができます。
     3)内視鏡手術体験
       内視鏡手術トレーニング器具(アイ・シム)を使用して手術体験ができます。
     4)赤ちゃん抱っこ体験
       本物の赤ちゃんを再現した人形を抱っこしていただき、首のすわっていない赤ちゃんの抱き方や実際の重さを体験することができます。

    5.清らか野菜・阪神原木しいたけ(18時30分~19時)
    鉄道高架下の「阪神野菜栽培所」で農薬を使わずに水耕栽培している「HANSHIN清らか野菜」や、試験栽培を行っているしいたけなどの栽培方法や特徴について紹介するとともに、販売会も行います。  
          
    (2)物販コーナー(10時~19時)
    「bikohsui 神戸ウォーター」や採れたての野菜(フリルレタス等)、原木シイタケなど、阪神電車に関わる商品を販売します。

    【4】入場料 無料


    阪神電気鉄道株式会社 経営企画室(広報担当)
    TEL:06-6457-2130(平日8:45~17:45)


    阪神電気鉄道株式会社 http://bit.ly/L0mhG8

    リリース http://bit.ly/2awfyVq

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1