報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年8月8日 10:30
    株式会社ラガルト・テクノロジー

    ブラウザと同じタブ型GUIを採用、OpenGLを使用した 美麗グラフィックのSSHクライアント「Poderosa」発売

    ソフトウェア開発の株式会社ラガルト・テクノロジー(本社:東京都豊島区、代表取締役:岡嶋 大介)は、サーバ・ネットワーク系エンジニアの業務に必須のSSHクライアント新鋭製品として「Poderosa(ポデローザ)」をリリースいたしました。

    洗練されたUIのSSHクライアント

    Webサイト: https://ja.poderosa-terminal.com/


    ■特徴
    SSHは、サーバやネットワーク機器の新設・維持に必須のツールです。Windows用のSSHクライアントとしてはPutty、TeraTermといったツールが従来から使われてきましたが、「Poderosa」はこれらに対し次の特徴があります。

    ・ブラウザで採用されているのと同じタブ型GUIを採用
    ・OpenGLを使用した美麗なグラフィック
    ・.NET FrameworkとXamarinを活用したモダンなデザインと移植性

    SSHは文字しか出てこない一見地味なツールではありますが、それをどのようにユーザに見せるかは未開拓の部分が大きいと当社では考えています。今後当製品の開発・改良を通し、これまで映画にしか出てこなかったようなスタイリッシュなSSH環境を実現し、さらには「エンジニアとコンピュータが対話する」ための最高のクライアント環境を目指します。


    ■沿革と将来のプラン
    「Poderosa」は、当社代表取締役である岡嶋 大介が2005年にIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の未踏ソフトウェア創造事業に応募・採択された成果をベースにしています。この上に、OpenGLなど当時は存在感の薄かった技術や、AWS対応など当時は存在もしていなかったプラットフォームのサポートを加え、現代的なツールにリニューアルしました。
    当初はWindows用ですが、2016年末にはMac OS X用、2017年にはViveなどのHMD環境用のリリースを行う予定です。これらの合計で、2018年までの累計で3万ライセンスの販売を目標にしております。


    【製品情報】
    名称      : Poderosa(ポデローザ)
    価格      : 1ライセンスあたり年間3,000円(税別)
    プラットフォーム: Windows
              (2016年末にMac OS X版、2017年にVive版を追加予定)
    対応言語    : 英語、日本語(2016年秋に中国語版を追加予定)
    Webサイト    : https://www.poderosa-terminal.com/ (英語版)
              https://ja.poderosa-terminal.com/ (日本語版)


    【会社情報】
    名称   : 株式会社ラガルト・テクノロジー
    所在地  : 東京都豊島区高田3-10-23 4F
    代表者  : 岡嶋 大介
    Webサイト: http://www.lagarto.co.jp
    Twitter : @poderosa_JA
    主要事業 : 当製品Poderosaのほか、FX(外国為替証拠金取引)用のツールを
          国内外のFX事業者にライセンスしています。