報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年10月15日 14:00
    公益財団法人 東京都公園協会

    【11月8日(土)~11月30日(日)開催】向島百花園「菊が彩る江戸花屋敷」

    左:伊勢菊(初日出)(昨年の様子) 右:江戸菊(春日)(昨年の様子)
    左:伊勢菊(初日出)(昨年の様子) 右:江戸菊(春日)(昨年の様子)
    左:丁子菊(三山)(昨年の様子) 右:江戸菊(御園の秋)(昨年の様子)
    左:丁子菊(三山)(昨年の様子) 右:江戸菊(御園の秋)(昨年の様子)

     園芸文化は江戸時代に大きく花開き、秋が見ごろの菊も様々な品種が誕生し、全国で発展しました。この時期に誕生した様々な系統は、今日、伝統的な園芸品種として「古典菊」と呼ばれ、親しまれています。
     向島百花園では、「菊が彩る江戸花屋敷」と題し、菊の開花時期に合わせて古典菊の展示と菊にまつわる催しを開催します。往時から現代に続く園芸文化、「菊」の優美な姿を、ぜひお楽しみください。

    1.開催期間

    令和7年11月8日(土)~11月30日(日)  9時~17時(最終入園16時30分)

    2.内容

    (1)古典菊・菊盆栽の展示

    【日時】期間中毎日 9時~17時 
    【場所】売店前広場・売店横展示台・園内各所
    【内容】江戸菊(えどぎく)、嵯峨菊(さがぎく)、肥後菊(ひごぎく)等の古典菊と、色とりどりの花が可愛らしい小菊盆栽を展示します。

    小菊盆栽展示(過去開催の様子)
    小菊盆栽展示(過去開催の様子)

    ~古典菊とは~

     江戸時代に各地の大名等の保護を受けて、地域独自に品種改良された個性的な地方菊の総称です。全般に花型の変化が極めて顕著であるのが特徴です。

    ~菊盆栽とは~

     小菊の品種の中で節間が詰まって幹の太りやすい「山菊」を使って仕立てる盆栽です。春の新芽から仕立て、古木の風格を生み出すのが特徴です。

    (2)菊の育て方教室 ※雨天中止

    【日時】11月15日(土)、16日(日)13時~14時 
    【場所】売店前広場
    【内容】講師による菊の育て方や菊盆栽の作り方の解説と色とりどりの菊を咲かせる楽しさをお話いただきます。
    【講師】相川 悟 氏(菊盆栽研究家)
    【定員】20名(当日先着順)
    【参加費】無料(入園料別途)
    【参加方法】当日、集合場所にお集まりください。

    菊の育て方教室(過去開催の様子)
    菊の育て方教室(過去開催の様子)

    (3)庭さんぽ~向島百花園の楽しみ方~ ※荒天中止

    【日時】11月23日(日・祝)10時~、13時~(約45分)
    【場所】サービスセンター横
    【内容】職員が、古典菊を中心に、向島百花園ならではの草花や庭園風景の楽しみ方を紹介しながら園内をご案内します。
    【定員】20名(当日先着順)
    【参加費】無料(入園料別途)
    【参加方法】当日、集合場所にお集まりください。

    園内マップ
    園内マップ

    3. そ の 他

    ご来園前に当園の公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
    【向島百花園公式HP】https://www.tokyo-park.or.jp/park/mukojima-hyakkaen/
    【向島百花園X(旧Twitter)】https://twitter.com/MukoujimaGarden

    4.問い合わせ先

    向島百花園サービスセンター:03-3611-8705(9:00~17:00)

    向島百花園について

     国指定名勝及び史跡。江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830)に、骨董商・佐原鞠塢(さはらきくう)が、交遊のあった江戸の文人(ぶんじん)墨客(ぼっかく)の協力を得て、花の咲く草花鑑賞を中心とした民営花園として開園しました。開園当初は360本のウメが主体で、亀戸の梅屋敷に対して「新梅屋敷」と呼ばれたほどでした。
     その後、詩経や万葉集など中国・日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が
    咲くようになりました。百花園の名称は「四季百花の乱れ咲く園」という意味でつけられたとされています。

    【開園時間】9時~17時(最終入園は16時30分)
    【休 園 日】12月29日~1月3日
    【住所】墨田区東向島3-18-3
    【交通】東武スカイツリーライン 東向島駅下車 徒歩8分
    京成電鉄押上線 京成曳舟駅下車 徒歩13分
    都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩3分 
    ※駐車場はございません。
    【入園料】一般 150円 65歳以上 70円 
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
    【問い合わせ先】向島百花園サービスセンター 電話:03-3611-8705
    【公式HP】公園へ行こう!向島百花園
    https://www.tokyo-park.or.jp/park/mukojima-hyakkaen/
    【公式X(旧Twitter)】向島百花園(@MukoujimaGarden)https://x.com/MukoujimaGarden
    【公式Instagram】都立9庭園_東京都公園協会https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/ 
    【庭園ガイド】土曜日・日曜日 11:00・14:00(各回30分程度)※荒天中止
    集合:サービスセンター裏 参加費:無料

    交通案内
    交通案内