報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年7月15日 16:00
    弘前市

    「大石武学流庭園サミット& 大石武学流庭園めぐりバスツアー」開催

    青森県弘前市では、津軽地方独自の特徴的な庭園文化である大石武学流庭園について、その価値を国内外に発信し、庭園文化による地域活性化の手法を探るため、「大石武学流庭園サミット」を2016年8月11日(木・祝)に開催します。

    金平成園

    津軽地方には、約400もの大石武学流庭園が存在すると言われており、その高い文化財的価値から、弘前市の瑞楽園、黒石市の金平成園、平川市の盛美園が国の名勝に指定されています。
    サミットでは、国内外で活躍されるトップレベルの庭園の専門家にお話しいただくとともに、代表的な大石武学流庭園が所在する弘前市・黒石市・平川市の3市の首長を交えたパネルディスカッションを行い、最後に3市の首長による共同宣言を行い、今後の地域における庭園の在り方・活用方法について明確にしていきます。

    さらに、サミット前には、弘前・黒石・平川の3市に所在する国指定名勝庭園を巡るバスツアーを開催します。
    今回のサミットとバスツアーを通じて、この津軽地方に育まれた大石武学流庭園の魅力を存分に味わっていただきます。


    ■イベント詳細
    <日時>
    【バスツアー】2016年8月11日(木・祝)午前9時~正午
    【サミット】 2016年8月11日(木・祝)午後1時~4時

    <場所>
    【バスツアー】瑞楽園、金平成園、盛美園
    【サミット】 ホテルナクアシティ弘前(弘前市大字大町1丁目1-2)

    <出演者>
    涌井 史郎 東京都市大学教授
    内山 貞文 ポーランド日本庭園ガーデンキュレーター
    北山 安夫 北山造園代表
    今井 二三夫 弘前文化財保存技術協会理事長
    高樋 憲 黒石市長
    長尾 忠行 平川市長
    葛西 憲之 弘前市長

    <主催>
    弘前市教育委員会

    <特記事項>
    バスツアーについては、7月15日(金)~7月29日(金)までを応募受付期間としております。
    ツアー内容、参加料、申込方法などの詳細については、下記のとおりです。

    集合 :ホテルナクアシティ弘前(サミット会場)前
    定員 :50人(応募多数の場合は抽選の上、決定)
    参加料:1,000円(入園料、傷害保険料、飲み物代)
    申込み:郵便番号・住所・氏名・連絡先を明記の上、郵便往復はがき、
        FAX、Eメールで、7月15日(金)~7月29日(金)まで受付。
        【郵便の場合】  〒036-1393 青森県弘前市大字賀田1-1-1
                 弘前市教育委員会文化財課 宛
        【FAXの場合】   0172-82-2313
                 弘前市教育委員会文化財課 宛
        【Eメールの場合】 bunkazai@city.hirosaki.lg.jp