報道関係者各位
    プレスリリース
    2009年3月18日 10:00
    株式会社アスタリクス

    SaaS提供の「Bizca」にWebメールが加わり、統合型グループウェアへと進化

    ~デスクトップ並の操作性を実現し、情報漏洩のリスクを低減するAjaxメール~

    株式会社アスタリクス(本社:東京都港区、代表取締役:中島 宏)は、グループウェアを中心とするビジネス・アプリケーションプラットフォーム「Bizca」のオプションサービスとして、3月18日より、Webメール機能を提供開始いたします。( http://www.bizca.jp/ad/l_webmail/ )(※1)

    営業やマーケティングから社内連絡・情報共有まで、今や電子メールは、ビジネスに欠かせない存在となっています。一方で、PCの紛失やメール送信時など、電子メールが情報漏洩の発端となっているのも事実です。

    近年のコンプライアンス強化の流れを受け、企業の関心は、個人のPCにメールを保存する従来型のクライアント型メールから、企業側で一括管理でき、情報漏洩のリスクを低減するWebメールへと移行する傾向にあります。このようなWebメールの需要の高まりを背景に、当社はWebメール型のメーラーを開発・提供を開始いたしました。


    ■サービスの特徴
    (1)サーバ上でメールの保存と管理を行うことにより、情報漏洩のリスクを低減します。
    (2)Ajax技術(※2)を使用し、ドラッグ&ドロップや右クリックによる操作など、デスクトップアプリケーションとほぼ同等の操作が可能です。
    (3)「Bizca」グループウェアとのシームレスな連携により、不在転送やアドレス帳の利用が可能で、更なる効率アップに貢献します。


    ■販売価格
    ・ベーシックサービス<グループウェア>(月額)
     735円 / 1ユーザ

    ・オプションサービス(月額)
     Webメール(クライアント) 315円 / 1ユーザ
     社内ブログ       315円 / 1ブログ
     アンケート       315円 / 1回答者
     ワークフロー      525円 / 1ユーザ
     ドキュメント「Wiki」 1,050円 / 10ページ

    ※1.WebメールはBizcaのオプションサービスですが、単体でのご利用も可能です。別途ご相談ください。
    尚、今回はメールクライアントのみの提供となり、メールサーバはお客様にてご用意していただく必要があります。今後メールサーバについても、提供を計画しております。

    ※2.Ajaxとは、Webブラウザの非同期通信機能を使用し、動的にページの一部を書き換える技術です。

    ※3.初期費用は0円、販売価格は全て税込の価格です。


    ■サービス開始日
    2009年03月18日(水曜日)


    ■Bizcaサービス概要
    ビジネス・アプリケーションプラットフォーム「Bizca」とは、SaaS型情報共有サービスです。スケジューラを初めとする12種類の基本機能に加え、オプション機能のワークフローや社内ブログ等、必要に応じて追加できます。
    Ajax技術を取り入れた直感的な操作性、カスタマイズが可能な「パーソナライズ機能」、他のWebサービスとの連携が可能な「マッシュアップ機能」などの特長を備えます。
    初期導入費用・メンテナンス費用が不要で、月額固定料金でご利用いただけるため、スムーズに導入でき、組織内での円滑なコミュニケーションを実現します。


    ■関連URL
    Bizca サイト
    http://www.bizca.jp/ad/l_webmail/


    ■株式会社アスタリクスについて
    株式会社アスタリクスは、SaaS分野に特化して2006年10月に設立された株式会社DTSの100%子会社。「ビジネスに効率化を、社会に豊かさを、実現するためナレッジとスピードのイノベーションを実践します」をビジョンに掲げ、お客様にメリットとなる感度の高いサービスを企画、展開していくことを事業目標としています。

    会社名 : 株式会社アスタリクス
    代表者 : 代表取締役 中島 宏
    所在地 : 〒105-0004 東京都港区新橋5-32-8
    設立  : 2006年10月2日
    URL   : http://www.asteriks.co.jp/
    事業内容: SaaS事業を軸としたサービスの展開
          SaaS事業に関する企画、立案
          SaaS事業に関するコンサルティング業務