報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年9月13日 10:00
    佐賀県観光連盟

    「伝トーク!!~令和3年有田場所~」Webで配信 トークテーマは“SDG s”

    産地の未来を考え、自らの言葉で伝えるトーク番組

    伝トーク!!~令和3年有田場所~
    伝トーク!!~令和3年有田場所~

    ■特設Webサイト https://www.arita.jp/dentalk/

     伝トーク!!実行委員会 (事務局代表:深川 祐次<有田商工会議所 会頭>) は、有田焼の作り手や販売者が熱い想いをぶつけ合うトークバトル「伝トーク!!」を昨年に引き続き開催し、その様子を収録しました。
     今年のテーマは、”SDG s”。4名の有田の若き作り手・売り手の方々を‘力士’ならぬ‘話士(はなし)’とし、SDGsについてどう向き合い取り組んでいるのかをプレゼンテーションし、それに対して、意見を交わしました。欠けた茶碗を細かく砕いて植栽のグランドカバー材として再利用する事例や、有田焼の選別基準を見直してロスを減らすとともに商品価値を上げる提案など、有田焼産地としての持続可能な取り組みについて議論しています。
     このトークバトルの様子は、有田ケーブル・ネットワークで1時間番組として放送されていますが、有田町外の方にも見ていただけるように、有田ケーブル・ネットワーク公式YouTube・特設Webサイト・Facebookでも放送内容を配信しています。
     有田焼に携わる若者がそれぞれの思いをぶつけ合う真剣勝負のトーク。この試みを通して、日本磁器誕生の地・有田から未来へ向けての新しい発信をしていきます。

    「伝トーク!! ~令和3年有田場所~」

    ■配信開始日
    Part1・Part2
    Part3・Part4
    2021年9月13日(月)より全て視聴可能です。
    有田ケーブル・ネットワークの公式YouTubeにて配信し、特設Webサイトでも配信します。

    ■特設Webサイト  https://www.arita.jp/dentalk/
    ■特設Facebook  https://www.facebook.com/dentalkarita/

    ■出演者
    【話士<はなし>】※トーク順
    篠原 将太 (まるぶん)
    原田 吉泰 (吉右ヱ門製陶所)
    西山 直樹 (匠)
    藤本 浩輔 (藤巻製陶)

    【行司 (ファシリテーター)】
    浜野 貴晴(promoduction / 佐賀県窯業技術センター外部アドバイザー / 佐賀大学客員研究員)

    【主催】
    伝トーク!!実行委員会(事務局:有田商工会議所)
    【後援】
    有田町、有田町教育委員会、佐賀大学肥前セラミック研究センター、佐賀県窯業技術センター、佐賀銀行、伊万里信用金庫、肥前陶磁器商工協同組合、佐賀県陶磁器工業協同組合、有田焼卸団地協同組合、佐賀県陶磁器商業協同組合
    【協力団体】
    有田ケーブル・ネットワーク、(一社)有田観光協会

    収録の様子
    収録の様子

    問い合わせ先

    一般社団法人 有田観光協会
    佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
    TEL:0955-43-2121 FAX:0955-43-2100
    Mail:kanko@arita.jp
    HPありたさんぽ:https://www.arita.jp/

    配信

    一般社団法人 佐賀県観光連盟
    〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
    TEL: 0952-26-6754 FAX: 0952-26-7528
    佐賀県の観光情報は「あそぼーさが」を検索
    【HP】 https://www.asobo-saga.jp/
    【Facebook】 https://www.facebook.com/asobosaga/
    【Twitter】 https://twitter.com/saga_tsubo
    【Instagram】 https://www.instagram.com/tsubozamurai/