報道関係者各位
    プレスリリース
    2009年2月5日 11:30
    板橋区役所 産業活性化推進室

    平成20年度「板橋製品技術大賞フォーラム」のお知らせ

    ~パワーアップ!!板橋区の産業を活性化~

    板橋区では、「企業の創意工夫の促進」「生活と産業が調和したまちづくり」「地域資源を活用した価値創造」「区民と区が一体となった産業活性化」を目指し、産業活性化基本方針を定め、その中の主要事業として【板橋製品技術大賞】を実施しています。
    毎年多数の応募があり、企業の開発力や技術力を国内・海外にPRする絶好の機会となっています。平成20年度の受賞製品が決まり、3月6日(金)に開催する「板橋製品技術大賞フォーラム」に出展いたします。


    ■受賞製品
    ・最優秀賞
    開楽パック(藤村工業)

    ・優秀賞
    スーパー柔軟フッ素スプリングE-SJSP(八興)
    グリーンレーザー・ファイバー光源(オルサ)
    スチカッター(ベナ)
    セミオートセナルモンLSM-7002(ルケオ)

    ・奨励賞
    折紙からダイカスト(プロテックジャパン)
    アクアリオ(元山化学)

    ・環境賞
    ハイニックスロールフィーダーRF-40(ハイニックス)

    これ以外にも審査委員賞として【ステルススクラッチ(アベ印刷)】ほか5社が受賞しています。
    詳細URL: http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/015/015105.html


    製品技術大賞に選ばれた受賞企業はもとより、応募企業に対しては、中小企業基盤整備機構関東支部、産業技術総合研究所(産総研)、東京都中小企業振興公社、東京都立産業技術研究センター、首都大学東京など官公機関の支援に加え、みずほ銀行、りそな銀行、城北信用金庫、巣鴨信用金庫、東京信用金庫、西京信用金庫などの金融機関のバックアップの道が開かれます。


    ■板橋製品技術大賞フォーラム
    受賞製品および応募企業の製品は、3月6日(金)に開催される「板橋製品技術大賞フォーラム」(板橋区ハイライフプラザ)に出展され、開発者自らが開発の動機、製品の特徴について説明します。また当日は専修大学商学部教授 黒瀬 直宏氏をお招きし、「ものづくりの復権と地域の産業政策」について来場者参加型のディスカッションを行います。
    詳細URL: http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/010/010835.html