報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年5月16日 10:00
    大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部

    大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部の学生が、高級ブランド宇治茶で有名な南山城村中窪製茶園で、今年の茶品評会に出品する新茶の手摘みを行いました。

    ―お茶摘みから見たSDGs 伝統の食文化 ー

    中窪製茶園の中窪様(右)と共に撮影
    中窪製茶園の中窪様(右)と共に撮影

    大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)では、ボランティア学生(留学生を含む)が京都の高級ブランド宇治茶で有名な南山城村中窪製茶園で、今年の茶品評会に出品する新茶の手摘みを行いました。

    宇治茶の主産地、京都の南山城村を含む京都山城地域は、「日本茶800年の歴史散歩」を構成する宇治茶の生産景観です。さらに、村特有の薫り高い良質な茶を育む高級ブランド「宇治茶」を質・量ともに支える京都随一のお茶の産地です。

    昨年に引き続き、関西でトップの品質を保つ中窪製茶園で関西茶品評会に出すための新芽を摘む貴重な体験をさせてもらいました。観光的な茶摘みではなく、品評会でトップの受賞を目ざして摘むものです。
    学生たちは、中窪様や役場の方に事前に摘み方を教わり、村のベテランの摘み子さん約100人と共に、伝統的な茶摘み衣装を身にまとい丁寧に摘みました。普段飲むお茶の源流にふれたことで、一層お茶への愛着が深まる体験となりました。

    午後からは道の駅京都みなみやましろ村で昼食をとり、また、パワースポットである恋志谷神社(後醍醐天皇にまつわる縁結びの神様)へ参拝しました。

    茶園:中窪製茶園
    協力:南山城村 産業観光課
    学生:12名(内 学部留学生2名、留学生別科生4名)
    日程:4月29日(土)

    南山城村 平沼村長(右)と共に撮影
    南山城村 平沼村長(右)と共に撮影
    留学生別科生
    留学生別科生
    恋路橋
    恋路橋
    恋志谷神社
    恋志谷神社

    【本件に関するお問い合わせ】
    大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター
    https://www.oiu.ac.jp/
    住所: 大阪府守口市藤田町6-21-57
    TEL: 06-6902-0617(直)
    FAX: 06-6902-0619 
    Mail: collabo@oiu.jp