報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年3月17日 10:00
    三田市役所 地域共創部 産業戦略室 まちのブランド観光課

    兵庫県三田市「三田さくら物語」  桜の見られるまちを次世代に伝えるための クラウドファンディングが3月30日までと締め切り迫る!

    兵庫県三田市の「武庫川桜づつみ回廊」は、武庫川沿い約4,000本・25kmの桜並木で、約30年前に兵庫県が日本海と瀬戸内海を桜で結ぶ「ふるさと桜づつみ回廊」の一部として整備されました。ソメイヨシノの健康寿命は約60年。このまま時が過ぎれば、やがてこの風景は失われます。

    令和4年4月にキックオフした「三田さくら物語」は、桜のある大切なこの風景を守り、みんなで将来につないでいくプロジェクトです。新しく始まったこのプロジェクトを市内外のみなさんに知っていただき、活動への賛同の意をいただきたいという思いから、ふるさと納税型のクラウドファンディングを実施しています。応募は「ふるさとチョイス」のホームページにて令和5年3月30日まで寄附を受け付けており終了間近となっております。

    いただきました寄附はすべて「三田さくら物語」の活動に使わせていただきます。


    武庫川桜づつみ回廊


    ■「三田さくら物語」プロジェクト

    「三田さくら物語」は、皆様と力を合わせて次のような活動を進める方針です。


    「武庫川桜づつみ回廊」のソメイヨシノを保全・管理するとともに、減りつつある里山のヤマザクラを育て、増やしていくことを柱とし、桜に彩られたふるさとの景観を、未来の子どもたちに伝えていくことを目標としています。

    さらに、三田ならではの桜の風景を活かし、賑わい創出も目指します。

    1. 苗を育てる

    三田に自生するヤマザクラの種子から育苗事業を行います。

    2. 苗を植える

    育苗したヤマザクラを市内の事業所・学校・公共施設に植樹し、ヤマザクラの里をつくります。

    3. 桜を守る

    市内には、武庫川桜づつみ回廊や平谷川緑地、千丈寺湖、深田公園など、桜の名所が点在しています。このまちの大切な風景を守る仕組みを市民と一緒につくります。

    4. 桜を楽しむ

    桜の季節にふさわしい、魅力あるイベントを開催して、賑わいをさらに盛り上げていきます。


    桜の限りある寿命を少しでも延ばし、未来に向けてつないでいくために、市ではこれらの活動を令和4年から令和8年までの5カ年計画として進めていく計画です。


    桜の種子採取

    ノルディックウォーキング


    ■クラウドファンディングの概要

    (1) 実施名

    ふるさと三田の風景を次世代につなぐ~三田さくら物語プロジェクト~

    (2) 募集期間

    令和5年1月20日(金)~3月30日(木)

    (3) 目標金額

    3,000千円

    (4) 掲載サイト

    ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング(R)

    https://www.furusato-tax.jp/gcf/2229



    ■お問い合わせ

    〒669-1595 兵庫県三田市三輪2-1-1 三田市まちのブランド観光課

    電話番号  : 079-559-5012

    ファクス番号: 079-559-5024

    Eメール   : machibrand@city.sanda.lg.jp



    ■事業主体である三田市について

    兵庫県三田市は、兵庫県南東部に位置し、豊かな自然と美しい街並み、そして安心して子育てできる環境があり、大阪や神戸などの大都市からのアクセスも非常に良いまちです。食をはじめ、歴史や文化、レジャーなど、さまざまな魅力の中で心地よい暮らしが実現するまちです。


    ホームページ            : http://www.city.sanda.lg.jp/

    ポータルサイト(さんだうぇるかむ)  : https://sanda-portal.com/

    三田市公式Instagram(さんだスマイル): https://www.instagram.com/sanda_smile/

    三田市公式Facebook         : http://www.facebook.com/sandacity/