報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年4月20日 10:00
    株式会社シフト

    打刻管理システム「カラ・レコ」をバージョンアップ  クラウド版を4月20日から提供開始

    ~iOSタブレット、Windows端末で簡単・安価に打刻管理が可能~

    この度、開発・運用元の株式会社シフト(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:辻 博文)、および販売元の株式会社インフォファーム(所在地:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:辻 博文)が提供する打刻管理システム「カラ・レコ」をバージョンアップし、クラウド版打刻管理システム「カラ・レコ」を2022年4月20日より提供開始いたします。


    カラ・レコ ロゴ


    1. 「カラ・レコ(打刻管理システム)」とは

    クラウド版打刻管理システム「カラ・レコ」とは株式会社シフトが開発した2次元カラーバーコード「カメレオンコード」を利用した打刻管理アプリケーションです。一般に市販されているiPad(注1)やWindows端末に搭載されているカメラ機能で認証し、簡単・安価に出退勤打刻時間を一元管理することが可能になります。さらに、手のひら静脈認証「PalmSecure」(富士通株式会社および富士通フロンテック株式会社)(注2)にも対応し、より厳格な本人認証を行うことも可能です。カラ・レコで取得された打刻データは勤怠管理システムに反映されます。


    【「カラ・レコ」製品特徴】

    ●専用機が必要なく。iPad、Windows端末を用いてカメレオンコードの読み取りによる個人ごとの出退勤時間の管理が可能。


    ●Windows端末を用いて、より厳格な個人認証が行える手のひら静脈認証「PalmSecure」にも対応。


    ●打刻時の画像を記録し、「なりすまし不正行為」の抑止が可能。


    ●一般的なカラープリンターからカメレオンコードが発行/再発行が可能。


    【「カラ・レコ」主なバージョンアップ】

    ●管理機能をクラウド化

    これまでアプリケーションがインストールされた端末でしか操作ができなかった管理機能が、Webブラウザからどの端末でも操作が可能となります。


    ●複数人での操作を可能に

    管理者アカウントを任意で増やせるためこれまで特定の管理者しか操作ができなかった管理機能を、複数人の管理者で操作が可能となります。


    ●打刻データのリアルタイム管理

    打刻データはカラ・レコ管理画面にリアルタイムに反映されます。

    これまでデータ同期後でないと確認できなかった打刻データが、リアルタイムで管理が可能となります。


    ●直観的な操作が可能なデザイン

    管理/打刻画面のデザインを直観的に操作ができるようデザインを一新いたしました。



    2. 利用シーン

    ●多店舗展開するチェーンストアにおける従業員の打刻管理

    ●工場などの製造業における従業員の打刻管理 など



    3. 価格

    【初期費用】

    ・初回認識システム(カメレオンコードor手のひら静脈認証):55,000円

    ・追加認識システム(カメレオンコードor手のひら静脈認証):33,000円


    【年間費用】

    ・基本システム利用料(30ID):36,000円

    ・追加システム利用料(10ID):12,000円



    4. 打刻管理システム「カラ・レコ」サイト

    https://www.shift-2005.co.jp/solution_coloreco/


    ※現在サービスをご利用中のお客様につきましては、2022年4月20日からクラウド版へ移行いただけます。



    【「カラ・レコ」販売元】

    会社名: 株式会社インフォファーム

    代表者: 代表取締役社長 辻 博文

    所在地: 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1-8-4

    設立 : 1969年11月

    URL  : https://www.infofarm.co.jp/



    【「カラ・レコ」開発・運用元】

    会社名: 株式会社シフト

    代表者: 代表取締役社長 辻 博文

    所在地: 東京都千代田区内神田1-4-1 大手町21ビル7F

    設立 : 2005年1月

    URL  : https://www.shift-2005.co.jp/


    (注1)

    iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。


    (注2)

    手のひら静脈認証「PalmSecure」は富士通株式会社および富士通フロンテック株式会社の製品であり、登録商標です。