報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年11月8日 12:00
    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    最先端科学・分析システム&ソリューション展 『JASIS 2021』が11月8日から幕張メッセで開幕!

    ~リアルもバーチャルも見逃せない!JASIS WebExpo(R) 同時開催中~

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3 第一アマイビル3階、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 代表取締役会長)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9 小伝馬ファインビル6階、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン 取締役会長)は、11月8日(月)から10日(水)の3日間、幕張メッセにおいてアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2021」を開催しています。


    隣接する会場では、出展企業による新製品・新技術を紹介する新技術説明会も開催されます。今年の注目は新企画である「JASISトピックスセミナー/トピックスステージ」です。トピックスセミナーでは、分析・科学機器業界注目のテーマ毎に、現在の社会に求められている様々な課題解決に関わるトピックスを専門家や有識者が講演・解説します。トピックスステージでは、セミナー講師がステージに登壇し、ディスカッションや交流の場として講演者とのコミュニケーションが可能です。


    また、実際の展示会と連動し、オンライン配信による、JASIS WebExpo(R)(ウェブ展示会)も9月から公開しています。


    実展示会場にご来場の皆様の健康と安全に配慮した対策を実施して、皆様のご来場をお待ちしています。



    【展示会開催概要】

    会期:2021年11月8日(月) ~ 10日(水)3日間

    時間:10:00 ~ 17:00

    会場:幕張メッセ国際展示場 4ホール~6ホール

       〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1


    JASISは、一般社団法人日本分析機器工業会と一般社団法人日本科学機器協会が共同で開催している最先端科学・分析システム&ソリューション展 Japan Analytical & Scientific Instruments Show(JASIS)です。同種の総合展示会としてアジア最大級の規模を誇ります。

    URL: https://www.jasis.jp/



    ●JASIS WebExpo(R) 2021-2022

    会期: 2021年9月8日(水)~2022年3月15日(火)

    URL : https://www.jasis.jp/webexpo/

    まるで展示会場やセミナー会場のような「エントランス」画面から、出展社情報を掲載した「展示会場」画面へ。各社のブースやカテゴリー別展示会場をクリックして、出展社のブースを訪問するかのように出展社情報を一部閲覧できます。幕張で開催されたセミナーも閲覧できます。


    講演・セミナー動画:約80タイトル

    出展予定社・機関数:約80


    <JASIS WebExpo(R) 2020-2021 公開予定のコンテンツ>

    ・バーチャルブースを一堂に集めた展示会場

    ・新技術説明会

    ・セミナー、講演会

    トピックスセミナー(マーケット、テクノロジー、レギュレーション、教育、グローバル)


    2017年から集客力強化を目的としてスタートしたJASIS WebExpo(R)は、出展社情報や講演内容の配信など、会期・会場の枠を取り払い、年々活用される出展社・聴講者が増加しています。

    昨年は10,000名以上がアクセスし、延べ約60,000回のコンテンツ閲覧が記録されたほか、JASIS 2020に来場していない方々約6,000名が閲覧に訪れるなど、「180日間、どこからでも」参加できる新しい形の展示会として、分析・科学機器のユーザーにとって便利な情報収集の場となっていると言えます。

    今年は、主催者企画としてさまざまな社会課題を取り上げる「トピックスセミナー」が新たに開催されることを受け、コンテンツを大幅に拡充。Webサイトのデザインを一新し、インターフェースも改善し、コンテンツへアクセスしやすくなっています。インターネット技術の利用を通じて物理的な時間や距離、環境などの制約を超えて、従来の実展示/講演を補完する情報の発信を実現しています。


    JASIS WebExpo(R)


    ●トピックスセミナー

    今年のJASISでは新しい企画である「JASISトピックスセミナー」を開催します。本セミナーでは、科学機器業界注目のテーマ毎に、現在の社会に求められている様々な課題解決に関わるトピックスについて、講演やディスカッションを交えて、来場者の皆様に情報をお届けします。

    昨年まで開催しておりました「オープンソリューションフォーラム」や「ライフサイエンスイノベーションゾーン」を「日本薬局方セミナー」なども含めたプログラムとして「JASIS 2021 トピックスセミナー」を企画しました。テクノロジー、規制、ライフサイエンス、素材、エネルギー、教育などの分野をトピックスとして、下表のようなテーマを予定しています。


    ■スケジュール: https://www.jasis.jp/seminar/sponsor.html

    ■聴講方法  : 事前予約制


    ・トピックス:テクノロジー

    <テーマ>

    ラボラトリ・デジタル・トランスフォーメーション

    <タイトル>

    新たな研究開発プロセスへの変革と機械学習・ロボット・分析機器の統合システム


    ・トピックス:レギュレーション

    <テーマ>

    食品規制

    <タイトル>

    食品規制の最新動向


    <テーマ>

    環境規制

    <タイトル>

    世界的に広がる化学物質規制にどう対峙するか!~最新情報を添えて~


    <テーマ>

    日本薬局方セミナー

    <タイトル>

    日本薬局方の現況


    ・トピックス:マーケット(ライフサイエンス)

    <テーマ>

    データサイエンス

    <タイトル>

    食品開発に活かすデータサイエンス~設計から販売まで~


    <テーマ>

    バイオ医薬

    <タイトル>

    バイオ医薬の現状を探る


    ・トピックス:マーケット(アプリケーション)

    <テーマ>

    エネルギー

    <タイトル>

    カーボンニュートラル社会の実現に向けたブレークスルーと分析機器への期待


    <テーマ>

    材料劣化

    <タイトル>

    材料劣化の評価


    <テーマ>

    電池

    <タイトル>

    全固体電池の評価


    ・トピックス:教育

    <テーマ>

    JAIMAセミナー

    <タイトル>

    機器分析の基礎(溶液調整と測定値の信頼性)

    機器分析の基礎(不確かさ)


    ・トピックス:グローバル

    <テーマ>

    国際セミナー

    <タイトル>

    中国のスマート実験室とIoT活用事例

    アジアにおけるマイクロプラスチック計測と政策



    ●トピックスステージ

    トピックスセミナーとの連携企画として、セミナー講師がステージに登壇し、ディスカッションや交流の場として講演者とコミュニケーションが可能です。また、出展社の注目新製品をリレー形式で紹介するプレゼンテーション企画も実施予定です。


    ■聴講方法:主催者として事前のお申し込みは受け付けておりません。JASIS事前入場登録後、入場証をプリントアウトして会場にご持参ください。(入場証用ストラップ付ホルダーは会場でご用意していますので、ご自由にお取りください。)

    ■会場:幕張メッセ展示会場内(5ホール奥)