報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年4月16日 14:00
    Razer

    <RAZER> マウス・キーボード・オーディオ  販売価格改定のご案内

    ゲーミングデバイス・ソフトウェアを手がけるRazer(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール)は下記商品の日本国内での販売価格を以下の通り改定いたします。



    【改定内容】

    マウス

    ●Razer DeathAdder V2 (RZ01-03210100-R3M1)

    <改定後>7,280円 (税込)


    ●Razer DeathAdder V2 Pro (RZ01-03350100-R3A1)

    <改定後>12,280円(税込)


    ●Razer DeathAdder V2 Pro チャージングドックバンドル (RZ01-03350100-R3A1-B1)

    <改定後>14,980円(税込)


    キーボード

    ●Razer BlackWidow V3 JP - Green Switch (RZ03-03541400-R3J1)

    <改定後>14,280円 (税込)


    ●Razer BlackWidow V3 JP - Yellow Switch (RZ03-03542300-R3J1)

    <改定後>14,280円(税込)


    ●Razer BlackWidow V3 - Green Switch (RZ03-03540100-R3M1)

    <改定後>14,280円(税込)


    ●Razer BlackWidow V3 - Yellow Switch (RZ03-03541900-R3M1)

    <改定後>14,280円(税込)


    オーディオ

    ●Razer Kraken for Console (RZ04-02830500-R3M1)

    <改定後>7,980円(税込)


    ●Razer Kraken X (RZ04-02890100-R3M1)

    <改定後>5,980円(税込)


    ●Razer Kraken X Mercury White (RZ04-02890300-R3M1)

    <改定後>5,980円(税込)


    ●Razer Kraken X for Console (RZ04-02890200-R3M1)

    <改定後>5,980円(税込)



    ■Razer DeathAdder V2について

    Razer DeathAdder V2

    製品概要

    ●Razer Speedflex ケーブル

    ●最先端の精度を誇るRazer Focus+ 20,000 DPI オプティカルセンサー

    ●洗礼された右手エルゴノミック形状

    ●オンボードメモリに設定を保存可能

    ●DeathAdder史上最軽量の82g

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2



    ■Razer DeathAdder V2 Pro について

    Razer DeathAdder V2 Pro

    製品概要

    ●Razer HyperSpeed Wirelessによる有線マウスよりも高速な接続

    ●最先端の精度を誇るRazer Focus+ 20,000 DPI オプティカルセンサー

    ●第2世代 Razer オプティカルマウススイッチによる光速アクチュエーション

    ●最大120時間使用可能なバッテリーと3種類の接続モード

    ●高度オンボードメモリに最大5プロファイルを保存可能

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v2-pro



    ■Razer BlackWidow V3 Green Switch (日本語配列・英語配列)について

    Razer BlackWidow V3 Green Switch

    製品概要

    ●Razer グリーンメカニカルスイッチ - クリック感とタクタイル感に優れた高精度の操作

    ●透明なスイッチハウジングによりRazer Chroma(TM) RGB ライティングを向上

    ●ダブルショット ABS キーキャップにより長時間のご利用にも対応

    ●ゲーム中に快適性を提供するエルゴノミック リスト レスト

    ●アルミ製による優れた耐久性

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-blackwidow-v3 



    ■Razer BlackWidow V3 Yellow Switch(日本語配列・英語配列)について

    Razer BlackWidow V3 Yellow Switch

    製品概要

    ●Razer イエローメカニカルスイッチ - 静音でスムーズかつ高速の操作

    ●透明なスイッチハウジングにより Razer Chroma(TM) RGB ライティングを向上

    ●ダブルショット ABS キーキャップにより長時間のご利用にも対応

    ●ゲーム中に快適性を提供するエルゴノミック リスト レスト

    ●アルミ製による優れた耐久性

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-blackwidow-v3 



    ■Razer Kraken for Consoleについて

    Razer Kraken for Console

    製品概要

    ●カスタムチューンされた50mmドライバー

    ●格納式単一指向性マイク

    ●冷却ジェル注入型楕円形イヤークッション

    ●厚みを増したパッド付きボーキサイトアルミ製フレーム

    ●プラットフォームを超えた互換性(3.5mmオーディオジャック付きデバイス)

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-for-console



    ■Razer Kraken Xについて

    Razer Kraken X

    製品概要

    ●7.1サラウンドサウンド

    ●250gの軽量型

    ●カスタムチューンされた40mmドライバー

    ●格納式単一指向性マイク

    ●プラットフォームを超えた互換性(3.5mmオーディオジャック付きデバイス)

    公式ページ: https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-kraken-x



    ■Razerについて

    Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。


    Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億2,500万人以上のユーザーが利用しています。


    Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。


    2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールの両方に本拠地を置き、世界17ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知さています。また、同社は香港株式市場に上場しています(銘柄コード:1337)。詳細は、http://www.razer.com/about-razer をご覧ください。



    Razer社公式リンク

    Razer日本公式サイト    : https://www.razer.com/jp-jp/

    RazerJP Twitter アカウント: https://www.twitter.com/razerjp


    * (C) 2021 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    # # #