報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年3月16日 11:00
    うい(小学生ベストセラー作家/「しょうがっこうがだいすき」著者)

    10万部突破小学生ベストセラー作家、2冊目テーマは 小学生向け「トランスジェンダー」 3月19日発売  台湾・オードリー・タン氏とのオンライン対談開催へ

    ~「小学生の私たちが知っているだけで、せかいをかえることができる。」 自費出版へ~

    累計10万部のベストセラー絵本「しょうがっこうがだいすき」の作者・うい(10歳)は、3月19日(金)に小学生に向けたトランスジェンダーに関する小冊子「小学生の私たちが知っているだけで、せかいをかえることができる。」を自費出版します。夏の自由研究を機に、当事者の方2名へのインタビューを行い、小学生にわかるようにまとめました。

    また、トランスジェンダーとカミングアウトしている台湾・デジタル担当政務委員(大臣)の唐鳳(オードリー・タン)氏とオンライン対談を3月19日に実施します。


    小学生向け「トランスジェンダー」冊子発売


    ■小冊子概要

    「男女の心と体がスイッチ・トランスジェンダー

    『小学生の私たちが知っているだけで、せかいをかえることができる。』」

    ういが小学校3年生(9歳)の夏休み、心と体が入れ替わったらというテーマの番組を見て、本当にそういう人がいるのかと疑問を持ちました。そこで、夏の自由研究のテーマとして取り上げたことが、本作のきっかけです。トランスジェンダーの方2名にインタビューも行い、小学生に伝わるようにうい本人の言葉でまとめました。

    当時、国内には小学生向けのトランスジェンダーの解説本が見当たりませんでした。また、学校でそういう教育を受けることもありません。

    トランスジェンダーの子どもたちは、物心がつく頃から苦しんでいるケースも多いと、インタビューで知りました。そこで、周りの人がその事実を知っているだけで苦しみが和らぐと感じたことから、今回小学生の言葉で小学生に向けてトランスジェンダーについてまとめた小冊子を自費出版することといたしました。


    ◎本概要

    題名  :男女の心と体がスイッチ・トランスジェンダー

         『小学生の私たちが知っているだけで、せかいをかえることができる。』

    頁数  :40ページ

    サイズ :A5版

    価格  :1,280円(税込、送料別)

    発行部数:1,000冊

    内容  :1. トランスジェンダーについて

         2. トランスジェンダーの人、二人にインタビューをしました

         3. 知っているだけで環境が変わる

         4. (参考)インタビュー全文<保護者に向けて>

    購入  :サイト→ https://peraichi.com/landing_pages/view/ui2



    ■対談概要/オードリー・タン氏とういのオンライン対談

    ういがトランスジェンダーについてまとめていることを知った、ういの父親の友人の勧めでオードリー・タン氏へ昨年末にお手紙を書きました。タン氏より快諾の連絡が届き、オンラインで対談をすることになりました。

    タン氏は自身がトランスジェンダーであることをカミングアウトしていることから、今回対談を申し込んでいます。日本だけじゃなく世界中の社会の当たり前にある出来事として世界観が広がる機会になればと思っています。


    ◎対談概要

    日時:2021年3月19日(金)9:30-10:30

    場所:ForbesJapan本社 (東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F)

    内容:トランスジェンダーであることを伝える意味、子どもたちが知っていて

       ほしいこと、必要な環境などについて質問する予定です。

       (通訳を交え、オンライン会議システムを使用し実施します)


    ※取材をご希望される方は、貴社名・ご担当・ご連絡先・その他ご取材の希望をお送りください。当日は朝8時30分より取材受付を開始します。



    ■プロフィール/小学4年生 うい(秋元 うい・愛知県在住)

    2010年5月生まれの現在10歳です。三姉妹の長女。

    父親が2017年12月に「20代に伝えたい50のこと(ダイヤモンド社)」を出版したことをきっかけに、本を書くことを思い立ち、本を書き始めました。2018年小学2年の時に「しょうがっこうがだいすき」を自費出版、2019年4月に学研から絵本として出版となりました。現在は中国語にもなり、10万部を超えるベストセラーとなっています。

    ういという名前は、「当事者意識」をコンセプトに、あなたのことも私のことと考えられる子、一人称が常に「we(私たち)」になるように命名されました。



    ■参考1/1冊目の本、累計10万部突破「しょうがっこうがだいすき」

    ういが、小学校に入学をして気づいたことをまとめました。自分がやっておいて助かったこと、やれなくて困ったこと、お友だちを見て気づいたこと、また生活する上で工夫したことなどがアドバイスとして書いてあります。子どもたちの小学校生活がより楽しく、より充実した可能性あふれる日々を送って欲しいと願っています。


    詳細: https://peraichi.com/landing_pages/view/uibon



    ■参考2/冊子の項目

    ●トランスジェンダーの人について

    1. トランスジェンダーって

    2. 「くまのトーマスは女の子」


    ●トランスジェンダーの二人にインタビューをしました

    1. 佐藤さん(仮称)

    2. 杉山文野さん


    ●インタビューして思ったこと「知るってこと」