報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年3月11日 11:15
    道南平塚食品株式会社

    納豆専門メーカーがプラゴミ削減&個別盛り付けに対応! 洞爺湖サミットに提供した味をホテルなどへ受注生産開始

    北海道の登別に本店を構える納豆専門店、道南平塚食品株式会社(所在地:北海道登別市、代表取締役社長:平塚 正雄)は、2021年3月10日(水)に、コロナ禍でのホテル業者や外食業者のため、また消費者の免疫力強化のために、個食での盛り付けが簡単な「業務用10食納豆」の受注生産を開始いたしました。


    【業務用】10食納豆


    ■誕生の背景

    ある豪華客船を運営する企業より、カップ納豆だと安く見えてしまうし、本格的な藁納豆だとコストがかさんでしまうので、カップではなく盛り付けが簡単で保存が効く納豆がないかとのご相談から開発いたしました。コロナ禍において、苦境に立たされているホテル業者・外食業者のため、ひいては消費者の免疫力向上にお役立ていただければ幸いです。



    ■【業務用】10食納豆について

    今までありそうでなかった、「カップでなく、個別で盛り付けが簡単な納豆」がこの個食納豆です。冷凍で3ヶ月保存可能、お客様に小鉢でのご提供が可能です。また受注生産の為、内容に関しましてもカスタマイズ可能です。お客様のご要望に応じ、大豆(大粒・中粒・小粒・極小粒)、黒豆(大粒・小粒)、ひきわりの用意がございます。


    お召し上がり方

    ■商品概要

    正式名称: 【業務用】10食納豆

    発売日 : 2021年3月10日

    購入方法: Amazon.com.jp https://www.amazon.co.jp/dp/B08YDT54MR?ref=myi_title_dp

          または当社にお問い合わせください。



    ■道南平塚食品について

    1920年に事業を開始させ、1935年に納豆の製造を開始してから現在まで、一貫して納豆作りに勤しんでおります。現在は、北海道登別市の本店と、通信販売により納豆の販売を行っており、「豆の文志郎」「くま納豆」など3つのブランドにて商品展開をしております。

    創業以来、戦前・戦中の世情の激化により、一時休業もありましたが、納豆ファンであるお客様や、お取引先の支えがあり、「G8北海道洞爺湖サミット」の朝食に採用していただきました。

    他にも雑誌「BRUTUS」2019年12月「日本一のお取り寄せを探せ」おいて、秋元康さんと佐藤可士和さんより1位を頂き、納豆部門グランプリを受賞したり、「全国納豆鑑評会」において4年連続で賞を頂いたり、ご愛好をいただきました。

    今後も納豆を愛してくださる消費者のため、日本の食卓を代表する食品のメーカーとして、新商品の開発や、より美味しく召し上がっていただくための研究を続けていきたく考えております。


    代表取締役社長 平塚 正雄


    ■道南平塚食品通販サイト

    公式通販: https://nattou.co.jp/



    ■公式SNS

    Instagram: https://www.instagram.com/bunshirou7210/?hl=ja

    Twitter : https://twitter.com/bunshirou7210

    Facebook : https://www.facebook.com/%E9%81%93%E5%8D%97%E5%B9%B3%E5%A1%9A%E9%A3%9F%E5%93%81-1556090341292928



    ■会社概要

    会社名 : 道南平塚食品株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 平塚 正雄

    所在地 : 北海道登別市幌別町4-12-1

    創業  : 1920年(大正9年)1月3日

    設立  : 1981年(昭和56年)6月26日

    事業内容: 納豆の製造販売

    資本金 : 1,000万円

    TEL   : 0143-85-2167


    店舗外観


    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    道南平塚食品株式会社

    フリーダイアル:0120-08-7210(オハッーナツトウ)