報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年10月16日 17:00
    株式会社信州未来づくりカンパニー

    長野県内初導入!フレームレス透明ドームを活用した Cafe&BASE「Norikura NATURE DOME」が期間限定で営業中

    -五感を刺激する憩いのカフェ営業&ツアーアクティビティモニターを開催!-

    長野県で体験型観光コンテンツの企画・運営を実施する株式会社信州未来づくりカンパニー(本社:松本市安曇、代表取締役:松嶋 豪)は、松本市アルプス山岳郷エリアでの滞在促進・観光消費の増加をめざし、2020年10月期間限定で透明空間のCafe&BASE「Norikura NATURE DOME」を開催いたします。

    Norikura NATURE DOME


    Cafe&BASE「Norikura NATURE DOME」についての詳細はこちら

    http://shinshu.miraidukuri.jp/



    中部山岳国立公園内の自然と一体となった世界初のフレームレス透明ドーム「AURA DOME」を拠点に、月灯りや星空を見たり、川のせせらぎを聞いたり、朝の匂いを感じたり…。五感を刺激する憩いのカフェスペース“Norikura NATURE DOME”は、単なる飲食スペースとしてだけではなく、朝・夜のアクティビティの出発/到着の拠点となり、参加者はアクティビティ後の疲れた体と心を落ち着かせる癒しの空間としてもお楽しみいただけます。


    本プログラムは、期間限定のカフェ営業だけでなく、限定プログラムの夜のアクティビティ「ナイトウォーク&アニマルツアー」や朝のアクティビティ「朝ヨガ in ICHINOSE」等のモニターを同時開催。アクティビティへのご参加は、事前予約となります。



    【実施概要】

    ●開催予定日

    <Cafe&Bar限定営業>

    2020年10月16日(金)・17日(土)

    <ナイトウォーク&アニマルウォッチング>

    2020年10月23日(金)

    <朝ヨガ in ICHINOSE>

    2020年10月24日(土)


    ●営業時間

    Cafe&Bar/16日17:00~21:00、17日13:00~18:00

    ナイトウォーク/20:00~21:00、朝ヨガ/9:00~10:00


    ●場所

    乗鞍高原一の瀬園地 座望庵手前


    ●10月23日(金)20:00~21:00 ナイトウォーク&アニマルツアー モニターツアー

    <価格>

    大人お一人様:

    通常5,500円(税込)→10/23限定!モニター特別価格2,500円(税込)

    子ども(6~12歳)お一人様:

    3,300円(税込)→10/23限定!モニター特別価格500円(税込)

    ※料金に含まれるもの/ガイド料・保険料・カフェミニプレート


    <最小催行人数>

    4名~


    <集合場所>

    Norikura NATURE DOME


    ●10月24日(土)8:00~10:00 朝ヨガ in ICHINOSE モニターツアー

    <価格>

    大人お一人様:

    4,400円(税込)→10/24限定!モニター特別価格2,200円(税込)

    ※料金に含まれるもの/ヨガ講師料・ヨガマットレンタル料・モーニングミニプレート


    <集合場所>

    Norikura NATURE DOME



    【Cafe&Bar“Norikura NATURE DOME”】

    Norikura NATURE DOMEではキャッシュオンデリバリー方式でカフェメニューや軽食をご提供しています。また、夜は限定のCafe&Barとなり、酒類やおつまみメニューもございます。

    ●メニューの一例

    <Cafe MENU>

    ・乗鞍焙煎フェアトレードコーヒー

    ・カフェ・ラテ(Hot)

    ・カプチーノ

    ・ホットティー

    ・乗鞍高原バウムクーヘン など


    <Bar MENU>

    ・松本ブルワリークラフトビール

    ・ホットワイン

    ・信州ワイン

    ・地酒(大信州・笹の誉)(冷・燗)

    ・スモークチーズ

    ・ミックスナッツ など



    【株式会社信州未来づくりカンパニー】

    信州未来づくりカンパニーは、2017年6月に広告制作・WEBプロダクションである株式会社ステッチの地域事業会社として設立したました。少子高齢化や人口減少、地方の産業衰退等の社会課題が山積する日本の地域。地方創生において地域資源を活かした観光産業の育成が注目されています。観光産業が育つことで、地域経済の循環、雇用促進、その先の移住・定住促進といった様々な課題の解決につながっていくと考えられるからです。私たちは、長野県内でソフト事業を中心に、観光コンテンツづくりから地域づくり、民間企業から行政まで、「オモシロイコトヅクリ」をめざした様々なプロジェクトを推進しています。