報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年2月1日 10:30
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    冬の陣もいよいよフィナーレへ  2019年2月16日「江戸まち たいとう芸楽祭」 クロージングイベント  ~浅草で受け継がれてきた「本物」が、 江戸の人々が感じた「粋」を、今伝えます~ 歌舞伎俳優の中村勘九郎丈と中村七之助丈が 第一部 歌舞伎舞踊「舌出し三番叟」に出演! スターの手型顕彰式 同時開催!

    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会(台東区東上野4-5-6 台東区役所 文化振興課内)は、2019年2月16日(土)11時40分から「江戸まち たいとう芸楽祭」クロージングイベントを開催します。


    中村勘九郎、中村七之助


    クロージングイベントは、「江戸の鳶木遣りと纏振り」や竜小太郎の「花魁道中」で皆様をお出迎えする【浅草六区の賑わい】、「スターの手型顕彰式」や、中村勘九郎、中村七之助が歌舞伎舞踊「舌出し三番叟」を披露する【第一部】、たけしが認めた若手芸人「ビートたけし杯 漫才日本一」優勝者であるマッハスピード豪速球と、ナイツによる「漫才」や、竜小太郎と浅草芸妓連が共に舞う【第二部】となっています。


    「江戸から明治・大正・昭和・平成の東京へ」と移り行く時代とともに、脈々と受け継がれている伝統芸能。台東区には幅広いジャンルの「芸能」があり、それらはまさに、台東区が多くの時間を費やし培ってきた「文化」そのもの。西の京から奠都して150年。この地で受け継がれてきた「本物」が、江戸の人々が感じた「粋」を、今伝えます。



    ■開催情報

    日程:2019年2月16日(土)

       ※カメラ位置については先着順となります。

    場所:【浅草六区の賑わい】:浅草六区界隈

       【第一部】【第二部】:浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)

    内容:【浅草六区の賑わい】11:40~12:20(受付なし)

       【第一部】12:30~15:20(受付時間 12:00~)

       【第二部】18:30~21:00(受付時間 18:00~)

    主催:江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会



    ■会場情報

    【浅草六区の賑わい】浅草六区界隈

    【第一部】【第二部】浅草公会堂(台東区浅草1-38-6)


    地下鉄

     ・銀座線 浅草駅 1番・3番出口 徒歩5分

     ・都営浅草線 浅草駅 A4出口 徒歩7分

    私鉄

     ・東武鉄道 浅草駅 北口 徒歩5分

     ・つくばエクスプレス 浅草駅 A1出口 徒歩3分


    【浅草六区の賑わい】

    ※荒天中止

    浅草六区に、竜小太郎(花魁道中)、江戸消防記念会 第五区(江戸の鳶木遣りと纏振り)が出演者として、お披露目にまいります。



    ■スケジュール

    11:40 浅草演芸ホール前~六区通り~伝法院通り~浅草公会堂前練り歩き

        (江戸消防記念会 第五区の江戸の鳶木遣りと纏振り・

        竜小太郎花魁道中・出演者他)

        台東区長・台東区議会議長挨拶

    12:10 浅草公会堂前到着・終了



    ■場所:浅草演芸ホール前~六区通り~伝法院通り~浅草公会堂前


    【第一部】

    ※都合により時間変更になる場合がございます。

    今回の目玉となる歌舞伎舞踊「舌出し三番叟」を中村勘九郎、中村七之助が披露します。その他、江戸っ子の心意気をたっぷり感じられる講談「新門辰五郎」、「江戸の鳶木遣りと纏振り」実演なども一緒にお楽しみいただけます。

    また、「スターの手型顕彰式」を同時開催いたします。台東区では大衆芸能の振興に貢献した芸能人の功績をたたえ、その業績を後世に伝えるため、昭和54年(1979年)より浅草公会堂前に顕彰された方々の手型をサインとともに収めています。平成30年度の被顕彰者は以下、6名の方々です。


    ・天海祐希  女優   (スターの手型顕彰式 登壇)

    ・中村勘九郎 歌舞伎俳優(スターの手型顕彰式 登壇)

    ・中村七之助 歌舞伎俳優(スターの手型顕彰式 登壇)

    ・東貴博   タレント

    ・大月みやこ 歌手   (スターの手型顕彰式 登壇)

    ・多岐川裕美 女優



    ■スケジュール

    12:00     開場

    12:30~12:35 芸楽祭開会挨拶(区長・議長)

    12:35~12:50 スターの手型顕彰式

    13:00~13:10 江戸の鳶木遣りと纏振り

    13:10~13:50 歌舞伎舞踊「舌出し三番叟」(中村勘九郎、中村七之助)

    13:55~14:20 江戸太神楽(翁家和助)

    14:25~14:50 ひとり語り「十三夜」(熊澤南水)

    14:55~15:20 講談「新門辰五郎」(神田紅)



    ■場所:浅草公会堂

    【第二部】

    ※都合により時間変更になる場合がございます。

    ナイツに加え、たけしが認めた若手芸人「ビートたけし杯 漫才日本一」の優勝者であるマッハスピード豪速球による漫才を披露します。浅草 花やしき振袖さんによる「花振袖の舞」、天宝ふく丸による「演歌『美空ひばり特集』」、玉川奈々福による三味線とともに物語を語る「浪曲」などをお楽しみいただけます。



    ■スケジュール

    18:00     開場

    18:30~18:50 花振袖の舞(花やしき振袖さん)

    18:55~19:20 演歌『美空ひばり特集』(天宝ふく丸)

    19:25~19:50 浪曲(玉川奈々福、沢村豊子)

    19:55~20:20 漫才(ナイツ、「ビートたけし杯 漫才日本一」の優勝者)

    20:25~20:50 竜小太郎と浅草芸妓連の共演

    20:50~21:00 フィナーレ 江戸芸かっぽれ(櫻川千代助社中)



    ■場所:浅草公会堂

    ★チケット情報

    【第一部】【第二部】観覧チケット好評発売中!

    それぞれ 1階席 2,500円

         2階席 2,000円


    購入方法

    <TEL> 0120-240-540

    <店舗>Tickets Today 取扱店舗

    <web> https://www.confetti-web.com/

    ※残席あります。

    ※2月14日(木)まで上記で販売。以降の残席は当日券になります。