報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年6月26日 16:45
    阪神電気鉄道株式会社

    2018年度もお客さまへの乗車マナー啓発活動に取り組みます~「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会」が、マナーアップ活動を実施~


    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)と武庫川女子大学附属中学校・高等学校が2015年1月から共同で取り組んでいる「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会」では、2018年度も引き続き、阪神電車における乗車マナーの向上に取り組んでいます。

    これは、近年、お客さまから乗車マナーの啓発活動に対する要望が高まっていることを受け、取り組んでいる活動です。


    昨年度は、「カバンの持ち方」や「車内での思いやりの心」などをテーマとして、武庫川女子大学附属中学校・高等学校の最寄り駅である甲子園駅や鳴尾駅を中心に、啓発チラシの入ったポケットティッシュの配布などを行ってきました。


    今年度も引き続き、駅での啓発活動を初め、ポスター掲出やディスプレイ表示などで乗車マナー向上を呼び掛けており、7月に「マナーアップキャンペーン」として、次のとおり、「整列乗車にありがとう」をテーマに、ポケットティッシュの配布を行います。

    当社では、今後も、このようなお客さまの乗車マナーの向上を通じて、魅力あふれる沿線の創造を目指してまいります。

     

    【7月の「マナーアップキャンペーン」の概要】

    1 日  時

     2018年7月13日(金) 午前7時30分~

    2 実施内容

     ポケットティッシュの配布

    3 実施場所

     甲子園駅(東西改札口)

    4 実 施 者

     武庫川女子大学附属中学校・高等学校

     阪神電気鉄道株式会社

    5 啓発内容

    【整列乗車にありがとう。】

    「整列乗車」「ホーム通路では譲り合っての通行」にご協力お願いします。



    【2018年度の活動内容の概要】

    1 活動期間

    2018年4月~2019年3月


    2 実施主体

    「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会(当社及び武庫川女子大学附属中学校・高等学校)」


    3 啓発テーマ

    (1)思いやりの心(優先座席)

    (2)駅の美化

    (3)静かな車内

    (4)整列乗車(ホーム通路では譲り合っての通行)

    (5)スムーズな乗車

    (6)座席の座り方

    (7)その他(歩きスマホなど)


    4 内容

    (1)啓発ポスターの掲出

    (2)駅でのマナーアップキャンペーンの実施

      ・啓発場所 駅の改札付近

      ・啓発方法 啓発チラシを封入したポケットティッシュの配布

      ・実施日程 年6回程度

    (3)その他活動

      ・生徒による駅構内自動放送、LEDでの啓発、情報案内DSPでの啓発、

       SNSを利用した啓発等の実施


    阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/


    リリース http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6048_04ccc5b2a641187e096b1108dc32174d70759634.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

                大阪市北区芝田1-16-1