報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年11月24日 16:30
    日新製糖株式会社

    日新製糖×賛否両論 笠原 将弘さん  「きび砂糖」コクうま和食料理教室を開催

    「カップ印」でおなじみの日新製糖株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:樋口 洋一、以下 日新製糖)は、予約の取れない店として評判の和食店「賛否両論」の笠原 将弘さんが、料理教室の先生方を対象に「きび砂糖」を用いたコクうま和食レッスンを10月16日に開催しました。

    なお、笠原 将弘さん考案の「きび砂糖」四季のコクうまレシピについてはWEBサイト上でも公開しております。


    コクうま和食レシピ4品


    秋鮭とれんこんの南蛮漬け▼

    http://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/recipe/autumn-dish07/

    鶏ささみと焼き木の子梅肉和え▼

    http://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/recipe/autumn-dish06/

    トマト肉豆腐▼

    http://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/recipe/autumn-dish08/

    まぐろのかんたんのり巻き▼

    http://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/recipe/autumn-dish09/



    【四季のコクうまきび砂糖レシピ】

    笠原 将弘さん考案の「きび砂糖」の味や風味を活かした四季のレシピを公開しています。旬な食材と「きび砂糖」を用いたレシピはどれもご家庭で簡単に作れるものばかり。「難しく考えず、気軽に作って和食を楽しんで欲しい。」そんな想いから2015年から取組みをスタートし、「賛否両論」のお料理にもきび砂糖を使用いただいてます。


    コクうまレシピサイトURL: http://www.nissin-sugar.co.jp/kokuuma_recipe/



    【笠原将弘さん直伝!「きび砂糖」コクうま和食 料理教室開催】

    昨年に引き続き、料理教室の先生方に大好評の「きび砂糖」コクうま和食レッスンを2017年10月16日に開催させて頂きました。【11月24日の和食の日】*1に合わせた料理教室となっており、参加いただいた先生方からさらに生徒の皆様へ笠原将弘さん直伝レシピをレッスンいただきます。

    日本人だからこそもっと和食を味わって欲しいといった想いとともに、「きび砂糖」の特徴・魅力を語っていただきました。


    *1:日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日



    ◆きび砂糖の特徴

    大自然の恵みをいっぱいに浴びて育ったさとうきびの風味が活きたきび砂糖は、日新製糖独自のお砂糖です。精製途中の砂糖液で、低精製で作るので風味が豊かなお砂糖になります。


    特徴1:まろやかな甘さと独特なコクのあるおいしさ

    特徴2:溶けやすい粉末タイプなので、料理、お菓子づくりなどにも手軽に使用できる

    特徴3:クセがないので白砂糖やグラニュ糖と同様にあらゆる料理、お菓子づくり、コーヒーなどにも幅広く使用できる。

    希望小売価格:410円(税込)750g



    ■会社概要

    商号  : 日新製糖株式会社

    代表者 : 取締役社長 樋口 洋一

    所在地 : 〒103-8536 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル

    設立  : 2011年10月3日

    事業内容: 砂糖その他食品の製造販売

    資本金 : 70億円

    URL   : http://www.nissin-sugar.co.jp/index.html



    【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】

    日新製糖株式会社

    Tel:03-3668-1106