報道関係者各位
    プレスリリース
    2017年1月11日 12:00
    株式会社ヴァル研究所

    終電を諦めて始発まで飲み明かす人に。 スマホ専用「駅すぱあと」の「酔っ払いモード」に 新機能「始発案内」が登場

    タップだけで現在地から自宅への終電&始発時間と経路を案内

    乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2017年1月11日(水/樽酒の日)より、スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」において、数タップで自宅への最終経路と時間(終電)が確認できる「酔っ払いモード」の機能を拡張し、始発の経路と時間が確認できる「始発案内」の提供を開始します。

    酔っ払いモードの利用イメージ

    ■概要
    1月から春にかけては、新年会や歓送迎会など飲み会が頻繁に行われるシーズンです。
    ヴァル研究所はスマートフォン専用サイト「駅すぱあと」にて、飲み会シーンでの「終電」にまつわる課題を解決するため、数タップで現在地から自宅への最終経路と時間(終電)を確認できる「酔っ払いモード」を、2016年11月29日(火)から提供しています。

    特に社会人の方からの反響が大きく、ご意見も多くいただきました。その中で「終電を逃した人向けの始発案内も欲しい」「終電を諦めて始発まで飲み明かしたことがある」といったご意見があり、「終電案内」だけでなく「始発案内」のニーズもあることがわかりました。

    そこで、ヴァル研究所は「酔っ払いモード」の機能を拡張し、終電を逃した・諦めた方向けに、数タップで現在地から自宅への始発の経路と時間が確認できる「始発案内」の提供を、2017年1月11日(水)より開始します。

    スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」:https://spmode.ekispert.net/

    ヴァル研究所は、今後もさまざまなシーンや利用者の状態に合わせた乗り換え案内サービスや、利用者のニーズに沿った機能の企画・開発を行ってまいります。

    ■「酔っ払いモード」について
    スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」の「酔っ払いモード」は、飲み会で楽しく酔っ払った方のために、数ステップで現在地から自宅への最終経路と時間(終電)を確認することができる有料機能です。auスマートパス会員の方は「駅すぱあと」「酔っ払いモード」ともに無料でお使いいただけます。

    2017年1月11日(水)より、新たに現在地から自宅への始発の経路と時間が確認できる「始発案内」機能を追加しました。また、画面で案内する終電・始発の時間を「安い経路での時間」または「乗り換えが少ない経路での時間」に切り替えるボタンを新たに設置しました。

    「酔っ払いモード」紹介ページ:https://ad-info.val.jp/lp/yopparaimode/

    <特徴>
    ・数タップで現在地から自宅への終電または始発の時間が確認できる
    ・終電または始発の時間まであと何時間かが確認できる(カウントダウン機能)
    ・「詳細な経路はこちら」から、終電または始発の経路や乗り換え情報を確認できる

    <初回利用手順>
    (1)ブラウザからサイトにアクセスし、「モード」タブをタップする
    (2)画面中の「ママモード」「酔っ払いモード」から「酔っ払いモード」をタップする
    (3)自宅の最寄り駅を入力・設定する(最大3駅まで設定可能)
    (4)「酔っ払いモード」画面に戻り、終電・始発時間などが確認できる
     ※端末の設定から位置情報(GPS)をオンにする必要があります。
     ※次回以降「モード」をタップするだけで「酔っ払いモード」が利用できます。

    <「酔っ払いモード」機能概要>
    提供場所  :スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」
           https://spmode.ekispert.net/ ※パソコンでは画面が正しく表示されません。
    コンセプト :酔っ払っていても簡単に終電・始発が検索できる
    想定ユーザー:飲み会帰りのサラリーマンや大学生など

    ■スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」について
    スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」は月額の乗り換え案内サービスです。全国300以上のバス路線・JR・私鉄(地下鉄含む)・新幹線・飛行機・船などの情報と、「乗換案内」「運行情報」「時刻表」「定期代検索」などの機能が利用できます。
    「酔っ払いモード」は月額216円(税込)の「プレミアムコース」への登録が必要です。なお、auスマートパス会員の方は「駅すぱあと」「酔っ払いモード」ともに無料でお使いいただけます。

    <決済方法>
    ・ドコモspモード コンテンツ決済サービス
    ・auかんたん決済
    ・ソフトバンクまとめて支払い
    ・楽天ID決済

    ■株式会社ヴァル研究所について
    1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、さまざまな利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

    商号   : 株式会社ヴァル研究所
    代表取締役: 太田 信夫
    所在地  : 東京都杉並区高円寺北2-3-17
    設立日  : 1976年7月26日
    企業サイト: http://www.val.co.jp/



    ※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
    ※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。