報道関係者各位
    プレスリリース
    2009年12月3日 12:30
    株式会社オゾンネットワーク

    “ギャル文化を世界に発信” 「ギャル時計」 12月3日(木)より サイトオープン

    【情報解禁日:12月3日12時】

    株式会社オゾンネットワーク(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:白石 泰史)は、2009年12月3日(木)より、エンターテイメントサイト「ギャル時計」をオープン致します。

    ギャル時計展開イメージ

    「ギャル時計」は、東京・渋谷に集まるギャル360名による、1,440枚(分)の時計サイトです。
    1分ごとに自動で写真が切り替わり、ユーザーに時刻をお知らせします。
    “ギャル文化を世界に発信しよう”をコンセプトに、ファッション・メイク・ヘアスタイルなど、彼女たちの独特の感性から生み出される“カワイイ”“カッコイイ”を、彼女たちが集まる渋谷のリアルと共に、WEBの力で世界に発信していきます。

    現在、メディアで話題になっている「美人時計」の公認サイトです。


    ■「ギャル時計」の配信ネットワークについて
    ギャル時計URL: http://gal.bijint.com/

    「ギャル時計」のサービスは、ベースとなるPCサイトを軸に、iGoogle MyYahoo!といったポータルサイトのガジェットツール、Mixiアプリや、ブログパーツといったソーシャルメディアへのプラグインツールを通して、ユーザーに提供されます。また、アップルが運営するApp Storeを通じて、世界の2,600万人のiPhoneユーザーに向けて、アプリケーションを提供致します。
    今後、「渋谷」や、「ギャル」への関心が非常に高い北米やアジアの、10代~20代の女性からスタートさせ、全世界に向けた情報の発信を行ってまいります。


    ■ギャルについて
    ギャル文化は、現代日本のサブカルチャーの一つで、その中心は渋谷にあります。
    10代の女子中高生から、20代までの女性が発信源となり、ファッション・メイク・ヘアスタイルなど、彼女たちの独特の感性から生み出される“カワイイ”“カッコイイ”は社会からも非常に注目されています。
    近年では、海外の10代から20代の女性の間でも、このギャル旋風が巻き起こっており、ギャルと言われる女の子たちのファッション、メイク、ヘアスタイルにセンスを感じ、一般の女の子のみならず、海外セレブまでもがSHIBUYA109に夢中になっているともいわれております。例えば、ファッションアイコンとして有名なパリス・ヒルトンは、熱狂的なSHIBUYA109ファンで、来日の度に膨大な量のショッピングをすることでよく知られています。
    パリスに限らず、有名セレブも渋谷でショッピングする姿がたびたび目撃されことから、海外メディアにもギャルに対する関心は高まっており、日本のギャル文化を特集する取材も増えています。
    日本のみならず、海外でも「ギャル」という言葉は広く認識され、日本のカルチャーを紹介する際には、欠かすことの出来ない大きな文化となり始めています。


    ■美人時計について
    “美人時計であなたは1分間の恋をする。”
    美人が時間をお知らせしてくれるサイトbijin-tokei(美人時計)は、360名による、1,440枚(分)の時計サイトです。1分ごと自動で写真が切り替わり、ユーザーに時刻をお知らせします。
    日本では珍しい、海外ユーザーにも人気の高いサイトです。
    美人時計は今年1月に開設。サービス開始からわずか9ヶ月で月間2億5,000万PVを達成!!
    半年で、テレビ、ラジオ、新聞等、50媒体以上のメディアに取り上げられ、芸能プロダクションとも業務提携し、今最も注目のサイトです。
    美人時計URL: http://www.bijint.com/


    【運営会社】
    社名 :株式会社オゾンネットワーク
    代表者:代表取締役 白石 泰史
    所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-11 フジワラビル 2F
    設立 :1991年1月21日