報道関係者各位
    プレスリリース
    2003年11月26日 15:00

    シーサイドネット、12,000名にウィルスメール対策の無償提供を開始

    報道関係者各位
    プレスリリース                     2003年11月26日
                           有限会社シーサイドネット
    -----------------------------------
      ◆ インターネットをより安全に。
             12,000名にウィルスメール対策の無償提供を開始 ◆
                 http://www.cside.jp/
    -----------------------------------

    有限会社シーサイドネット(本社:東京都豊島区、代表取締役:小尾 英樹)
    が運営するレンタルサーバーサービス(月額750円~1,800円)の全利用者
    (2003年11月現在、約12,000名)を対象に、McAfee製品導入による高信頼度の
    ウィルスメール対策の無償提供を開始いたします。

    【サービス提供の背景】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    インターネットが急速な普及を遂げ、インターネットによる情報交換が日常的
    に行われつつあるなかで、インターネットの危険性に対する関心・認識も大き
    く高まっています。情報処理振興事業協会(IPA)の発表によるとコンピューター
    ウィルス感染の90%以上が、メールサービスを経由したものであり、ウィルス
    メールへの対策が重要視されています。

    【サービスの概要】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ウィルス対策ソリューションで世界シェアNo.1を誇るMcAfee(国内販売元:日
    本ネットワークアソシエイツ社)が提供する、ゲートウェイウィルス対策ソ
    リューションのハイエンドモデルである「WebShield e1000 Appliance」を導
    入し、全利用者を対象に、2003年12月よりウィルスメール対策の無償提供を開
    始いたします。
    シーサイドネットでは、設立当初より快適さと安心感を重視したレンタルサー
    バーサービスを提供してまいりました。今回のウィルスメール対策の導入によ
    り、利用者は最大50のメールアカウントにおいてウィルスメール対策を無償で
    利用することが可能となります。また、迷惑メール対策サービスも同時期に無
    償提供を開始するなど、快適さや安心感だけでなく、安全性にも配慮したサー
    ビスを提供いたします。無償提供の背景には、社会問題として取り上げられる
    ほどの必要性を持つウィルスメール対策のサービスは、有料のオプションサー
    ビスではなく、本来、インフラ提供事業にかねそろえられるべき基本的なサー
    ビスであるとの認識があります。

    ■レンタルサーバーサービス 概要
    月額750円のサブドメインサービスと、月額1,800円の独自ドメインサービスと
    いう低価格帯のサービスであるにもかかわらず、大規模ネットワークセンター
    に1Gbpsの専用回線で接続するなど、快適なホームページ環境を実現していま
    す。2003年11月現在のユーザー数は約12,000名で、毎月600名程の新規申込み
    を得ています。

    ■有限会社シーサイドネット 概要
    2000年2月設立。資本金300万円。従業員数13名。
    代表取締役:小尾 英樹(おび ひでき)
    サービス内容:レンタルサーバーサービス( http://www.cside.jp/

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【本件に関するお問い合わせ先】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    有限会社シーサイドネット 担当:小尾 英樹
    E-Mail: obi@cside.co.jp / URL: http://www.cside.jp/
    TEL:03-5960-3151 / FAX:03-5960-3152
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->