印刷する

報道関係者各位
プレスリリース

2015.09.25 14:00
株式会社プラネット

 株式会社プラネット(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田上 正勝)は、消費財にまつわるトピックスをお届けする「From プラネット」の第19号として、靴クリームに関する意識調査の結果をご紹介します。

表1:「あなたはご自身の靴を何足持っていますか」についての回答
表1:「あなたはご自身の靴を何足持っていますか」についての回答

※「From プラネット」の一覧は http://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html にてご覧いただけます。


■女性の4人に1人は、靴を11足以上持っている!
 日中こそ残暑があるものの、朝晩は涼しく、秋の気配が感じられるようになりました。カジュアルになりがちな夏と違い、シックなおしゃれを楽しむ人が多くなる季節です。「おしゃれは足元から」、というわけで、今回は靴の手入れに欠かせない、靴クリームについての意識調査を行いました。
 まずは、皆さんがいったい何足くらい靴を持っているのかを調査。すると、「5、6足」が最も多く28.3%、次いで「3、4足」が22.8%、「7~10足」が21.7%でした。この結果を性別に見ると、男性で最も多かったのは「5、6足」の32.1%なのに対して、女性は「7~10足」の26.7%。11足以上持っている人は、男性では7.7%しかいませんが、女性では26.5%も!なんと4人に1人の女性が靴を11足以上持っていることがわかりました。おしゃれに対する女性の気合いは、さすがと言えそうです。

表1:「あなたはご自身の靴を何足持っていますか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_1.png


■靴のメンテナンス…女性は「ふき取る」派、男性は「靴磨き」派
 それでは、そんな靴のお手入れはどうしているのでしょうか。「あなたの靴について、ふだんどのようなメンテナンスをしていますか」という質問に対する回答は「布で汚れをふく」が最も多く38.8%。次いで「靴磨きをする(靴クリームを使うなど)」が34.9%、「ブラシで汚れ・ほこりを落とす」が33.9%。まずは、汚れをふき取るという手軽な方法で靴をきれいにしている人が多いようです。ところが性別に見ると、男性は「靴磨きをする(靴クリームを使うなど)」が37.7%で最多。女性の30.5%と比べ、高い数値になりました。
 さらに、靴磨きをしている人に、ふだん靴磨きをしている靴の種類を聞きました。女性は「ハイヒール・パンプス」が69.8%で最も多く、「普段用の革靴」57.9%、「ブーツ」57.6%と続きます。これに対して、男性は「ビジネスシューズ」が84.2%で圧倒的1位。ビジネスシーンにおける、男性の靴への意識の高さがうかがえます。

表2:「あなたの靴について、ふだんどのようなメンテナンスをしていますか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_2.png

表3:「靴磨きをする靴の種類はなんですか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_3.png


■「仕事ができるかどうかは靴を見ればわかる」は本当だった!?
 この「靴磨きをする」に注目して職業別に結果をのぞいてみると、「会社役員・経営者」で「靴磨きをする」と回答した人は58.4%で、全体よりかなり高い数値に。経営者として人と会う機会が多いために、常日頃から足元に気を遣っているのか、それとも靴をピカピカにしているから出世したのか…!?「仕事ができるかどうかは靴を見ればわかる」と聞いた覚えのある人もいるかもしれません。いずれにしても、足元に気を配れる人は、人にも気を配れる、ビジネスセンスのある人と言えそうです。
 ここで、靴磨きをしている人の回答を少し詳しく見ていきましょう。
 まず、靴磨きをする頻度について。複数の靴がある場合は、最もよく履いている1足について答えてもらいました。結果は、「1週間に1回程度」が最も多く21.6%、僅差で「月に1回程度」が21.0%でした。「ほぼ毎日」の3.5%、「2~3日に1回程度」の7.3%を含めると32.4%となり、3人に1人が週に1回以上、靴磨きをしていました。
 次に、ふだん靴磨きをしている靴の価格を聞いてみると、「5,000~10,000円未満」と答えた人が最も多く、28.0%。次いで「10,000~15,000円未満」が22.5%、「15,000~20,000円未満」が15.7%でした。一方で、「3,000~5,000円未満」という人も12.2%いて、靴磨きするしないは、靴の値段に関わらないようです。必ずしも“高価な靴ほどよく磨く”というわけではなく、値段に依らず、お気に入りの靴の手入れは怠らないという姿勢がうかがえました。

表4:「靴磨きをする頻度はどれくらいですか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_4.png

表5:「あなたが靴磨きをしている靴の価格はいくらですか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_5.png


■靴磨き中は、ただひたすら磨くことに集中!
 自身で靴磨きをしているという人に、靴磨きの際、ほかに何をしているかを聞きました。すると、「靴磨きのみに集中する」と回答した人が86.2%で圧倒的。それ以外の回答には、「音楽を聴きながら」8.8%、「一日の予定や仕事のことなど考え事をしながら」6.7%などがあり、少数ながら「靴に話しかけながら(独り言を言いながら)」という人も…。靴磨きをするときは無心に磨くことに集中し、自分一人になれる時間を楽しんでいると言えるのかもしれません。

表6:「何をしながら(もしくは集中して)靴磨きをしますか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_6.png


■靴クリームの購入場所は、靴量販店やメーカーなど、専門店が多数
 さらに、靴磨きに使う靴クリームについて聞いてみました。購入場所を聞いてみると、「靴量販店(ABCマート、東京靴流通センターなど)」が32.9%で最も多く、「靴メーカー・ブランド直営店(リーガル、ダイアナなど)」29.3%、「(総合スーパーなどの)靴売り場」26.9%と続きます。専門店あるいは専門コーナーで購入しているという人が多い傾向が見られました。男女を問わず、靴クリームは、靴を扱っている専門店で買っている人が多いことがわかります。次の、靴クリームへのこだわりと併せて見ていきましょう。

表7:「靴クリームはどこで購入しますか」についての回答
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_7.png


■靴クリームでこだわるのは、メーカーや光沢、のび…
「店で勧められたものを使う」「メーカーを決めている」という声も

 靴磨きに靴クリームを使用している人に、靴クリームへのこだわりについて、自由回答で聞いてみました。
 多かった回答は、好きなメーカーや商品名を挙げたもの。老舗の名前が多数を占め、使うメーカーを決めている人も多いようです。「靴屋さんで勧められたものを使う」「買ったときに合わせて買う」など、店の人の意見を参考にするという回答も。前項目で、靴クリームは専門店で買う人が多かった結果と一致しています。
 また、「つやが出る」「のびがよくてムラにならない」と、光沢やのびなどクリームの質を重視した回答が目立ちました。単に「光沢が出るもの」というだけでなく、「ロウが効いていて、革に光沢が出るもの」「光沢に深みの出るクリーム」など、つやの出かたにこだわる声も…。そのほか、「ミンクオイルの入った天然のものを使う」「透明なので、どの色にも合う」のように、ミンクオイルも人気を集めていました。
 「塗りやすく、手軽で、汚れないもの」など、使い勝手のよさを重視する人がいる一方で、「靴の色に合うものを選ぶ」「素材に合わせて使いわけています」と、靴に合わせて対応しているという人も。調査結果からは、それぞれ自分なりのこだわりがあることがうかがえます。そんななかでも、「こまめに磨くことです」「クリームはほんの少しだけで、しっかり磨く」「汚れをきれいに落としてからクリームを付けます」など、基本的なことを挙げている回答が印象的でした。基本を守ってこまめに手入れすることが、結局は一番ということかもしれません。

図1:靴クリームのこだわり
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_8.png


■コラム
こまめなお手入れが長持ちの秘訣!
~靴を長くきれいに履くためのアドバイス~

 お気に入りの靴は、できるだけ長くきれいに履きたいものですよね。そこで、知っておきたい靴のお手入れのポイントや靴磨き用品について、靴クリーム・靴用品・革製品のお手入れ用品の企画・製造・販売を広く手がける、株式会社コロンブスにうかがいました。

・靴は、一度履いただけでも汚れやホコリ、キズなどが付いてしまうため、買ってすぐの新しいうちにクリームを塗っておくと表面に保護膜ができ、ダメージをある程度抑えることができます。そうすることで、後のお手入れが楽にもなりますよ。

・お手入れの際に是非ご用意いただきたいのが、シューキーパーです。シューキーパーを入れることで、履いた際にできたシワが伸び、お手入れしやすくなります。また、靴を磨く際はある程度力を加えることになりますから、型崩れ防止の役目も果たします。

・クロスは、クリーナー用、クリーム用、仕上げ用でそれぞれ使い分けるようにしましょう。着古した衣類を再利用される際は、Tシャツなどの平織り綿素材がおすすめです。ちなみに同じ綿素材でも、タオル地はクリームが生地の中に入り込んでしまいますので、靴のお手入れには適しません。

・ブラシも、ホコリを落とすクリーニング用と、仕上げ用で使い分けましょう。靴にキズをつけないものをお選びください。

・クリーナーは、「メイク前の汚れ落とし」と「キメを整える下地剤」のような役割を果たします。靴についた汚れや以前塗ったクリームを落としてあげるのが、綺麗な仕上がりのポイントになります。クリーナーを使用するのは、お手入れを3回するうちの1回程度を目安にするとよいでしょう。マイルド、標準、強めといくつかの種類がありますので、シーンに応じて使い分けてくださいね。

・靴クリームには、大きく分けて乳化性(柔軟性に優れ、ツヤと保革効果があります)と油性(光沢を与え、防水効果があります)の2タイプがあります。ツヤ革では、乳化性のクリームを用いるのが一般的です。色は、靴と同じか淡めの色を選びましょう。

・靴の使用頻度にもよりますが、出番の多い靴は1週間に一度のこまめなお手入れが理想。また、2足以上を交互に履くようにすれば、お気に入りの靴が長持ちします。

[イラスト/松鳥むう]
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_9.png

[ツヤ靴のお手入れのときに用意したいもの]
(A) シューキーパー
(B) クリーニング用ブラシ
(C) 仕上げ用ブラシ
(D) クリーナー
(E) クリーム
(F) 防水スプレー

[靴のお手入れ用品 画像]
https://www.atpress.ne.jp/releases/75065/img_75065_10.png


【株式会社プラネットとは】
 メーカー、卸売業、小売業がサプライチェーンとして連携し、生活者へのサービス向上を目指して進化を続ける日本の消費財流通を、情報インフラとしてサポートしている企業です。

【From プラネットとは】
 消費財流通における業務効率化を支えるEDI(電子データ交換)やデータベースサービスを提供する株式会社プラネット(東証JASDAQ上場、証券コード:2391)がご紹介する、旬の消費財にまつわるトピックスです。

印刷する