印刷する

報道関係者各位
プレスリリース

2019.07.31 10:30
亀有ひまわり整骨院

亀有ひまわり整骨院(所在地:東京都葛飾区亀有、院長:大須賀 昭)は、例年、腰痛の症状を訴えお盆休み前後に来院される患者さんが土日休み後に比べ倍以上に増えることから、ホームページ上に「お盆休みで腰痛にならない3つの方法」を公開しました。


持ち方・歩き方・座り方


URL: https://himawari-seikotsuin.com/blog/0110.html



「腰痛」を抱えて生活する人は、日本整形外科学会の調査で日本全国に3,000万人いると推計されています。特に仕事や生活リズムが変わり緊張感が緩んだ長期休暇時に腰痛がひどくなることがあり、当院でも、お盆休み前後に来院される患者さんが土日休み後に比べ倍以上に増えています。


「せっかくの休みなのに、どこにも出かけられなくなってしまった…」

「腰痛のため、旅行に行くことができなくなってしまった…」

「長時間の移動に腰が耐えられない…」

と腰痛に苦しみ、整骨院に治療を受けにやってくる腰痛持ちが急増しているのです。



■1万人の腰痛を改善した整骨院のプロが教える3つの方法

【腰痛になりにくい重い荷物の持ち方】

腰痛になる原因の中でも、特に重い物を持った時は腰を痛めやすいものです。日頃から腰痛を抱えて生活する人は、関節や椎間板への負担が多いため、荷物を持ち上げた瞬間に激痛で腰を動かすことができないといった危険性があります。ホームページでは腰痛にならないための正しい持ち方とやってはいけない持ち方をお伝えしています。


<大須賀院長流“自分でできる予防法”>

・腰は伸ばした姿勢で、片膝と腰を落として、荷物は自分の体に密着させ、体を捻じらないように持ち上げます。

人間力学的に関節は、特に曲げた姿勢から捻じった時に損傷する危険性が非常に高くなります。そういったことから気をつけなければいけない姿勢と動作は、腰を曲げた姿勢から腰を捻じらないように意識することが重要です。



【腰痛になりにくい歩き方】

不良姿勢は、立っている時、座っている時以外、歩き方にも気をつける必要があります。お盆休みでの移動や旅行先での観光では、いつもより歩く距離が長くなるため、疲れてくると体が前傾姿勢になり、体の重心がくずれ腰痛になる危険性が高くなります。腰に負担を掛けない体の使い方によって腰痛を防ぐことができます。


<大須賀院長流“自分でできる予防法”>

・骨盤を立てた姿勢→おへそを少し引っ込ませる→少し胸を張る→二の腕を少し後方に引く→この姿勢を保ちながら歩きます。

・体重は、後ろにかからないように自然体の状態を意識し、膝を軽く上げて歩くようにしましょう。

その時、腕を引く際には骨盤を一緒に動かして歩くようにします。ただ歩くのではなく、効果的な歩き方を意識することで腰痛になる危険性を未然に防ぐことができます。



【腰痛になりにくい座り方】

デスクワークが多くなった今日、実は立っている姿勢より座っている姿勢の方が腰痛になるリスクが高くなります。そんな中、最も気をつけなくてはいけないのが、車や電車の長時間移動が増える「お盆休み」です。

車中などでずっと同じ姿勢を続けると腰にかかる負担は非常に高くなります。ふと立ち上がろうとした瞬間、「腰が痛くて伸ばすことができない」と言ったことが発生する可能性もあるので注意が必要です。

そこで腰痛になりにくい座り方となりやすい座り方をそれぞれお伝えします。


<大須賀院長流“自分でできる予防法”>

腰痛になりにくい座り方は、膝は90度に曲げ、腰を丸めず姿勢を伸ばし、生理的なS字状の背骨の弯曲を保つことがポイントです。一方腰痛になりやすい座り方として、横座り、足を組む姿勢はNG。このような姿勢を続けると体の重心がブレ、歪みの原因となります。骨盤と腰椎が後傾姿勢にならないように、歩く姿勢同様骨盤を立てた姿勢で座りましょう。できるだけ長時間は避け、30分くらいに一回は立つように心がけましょう。



3つの腰痛予防法で共通して意識するポイントは、お腹に力を入れた時にかかる圧力で腰を支える「腹式呼吸法」です。この内圧によって背骨と体を支え、腰にかかる負担を減らすことが出来ます。こうした細かい習慣と予防が、腰痛を未然に防ぐことには欠かせないことなのです。



【店舗概要】

店名  : 亀有ひまわり整骨院(25年で1万人の腰痛改善実績)

代表者 : 大須賀 昭(おおすが あきら)

所在地 : 〒125-0061 東京都葛飾区亀有5-28-2 佐光ビル1F

事業内容: 整骨院・カイロプラクティック・整体院事業

URL   : http://himawari-seikotsuin.com

ブログ : http://himawari-seikotsuin.com/blog

印刷する