PHP文芸文庫・創刊10周年キャンペーンを展開 強力執筆陣の新刊&既刊に「読者プレゼント」

    その他
    2020年9月8日 15:40

    株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、2010年10月に「PHP文芸文庫」を創刊し、今年で10周年を迎えます。
    そこで、2020年9月より5カ月間を「創刊10周年キャンペーン期間」とし、強力な新刊ラインナップや既刊ヒット作の展開、読者プレゼントを実施します。

    PHP文芸文庫10周年キャッチコピーとロゴ
    PHP文芸文庫10周年キャッチコピーとロゴ

    創刊ラインアップから、映画化作品・ヒット作が誕生

    PHP文芸文庫は、「小説・エッセイ・ノンフィクション」をフィールドにした、当社初の「文芸作品」を中心とした文庫レーベルです。「人間を味わう、人生を考える。」をキャッチコピーに、山本兼一氏の第140回直木賞受作『利休にたずねよ』をはじめ、あさのあつこ、石田衣良、今野敏、高橋克彦、火坂雅志ら各氏の力作10点をそろえ、2010年10月に創刊しました。
    その後、2013年12月には『利休にたずねよ』が市川海老蔵主演で映画化され、38万部のヒットを記録しました。その後、『桜ほうさら(上・下)』(宮部みゆき著)累計50万部、『夢幻花』(東野圭吾著)累計85.5万部などのベストセラーも多数誕生しました。
    2013年7月に刊行した『本所おけら長屋』(畠山健二著)は、2020年9月25日刊行予定の『本所おけら長屋(十五)』でシリーズ累計117万部に到達。PHP文芸文庫を代表するロングヒットシリーズに育っています。

    2020年9月と11月、2021年1月の新刊は「創刊10周年記念品目」

    現在奇数月の刊行となっているPHP文芸文庫では、今年の9月刊と11月刊、来年1月刊で創刊記念ラインアップを構成しています。9月刊では、『京都府警あやかし課の事件簿4』(天花寺さやか著)、『本所おけら長屋(十五)』(畠山健二著)の人気シリーズを中心とする3点、11月刊では直木賞にノミネートされた『火定』(澤田瞳子著)をはじめ、『婚活食堂4』(山口恵以子著)、『星をつなぐ手──桜風堂ものがたり』(村山早紀著)、『カラット探偵事務所の事件簿3』(乾くるみ著)など、増刷必至の人気シリーズを中心に6点刊行します。

    読者プレゼントは、PHP文芸文庫の人気作家7名による自選「お土産」

    読者プレゼントは、9月・11月・1月の新刊と、既刊の人気作品に応募券のついた「特別帯」を巻きました。PHP文芸文庫の人気作家7名の方々が、ご自身で選ぶお勧めの「お土産」、もしくは「サイン色紙」が抽選で当たります。ファンの先生のお名前をお一人ご指定いただき、以下の要領でご応募いただきます。

    ◎詳細はこちら https://www.php.co.jp/news/2020/09/bungei10year.php

    《参考1》創刊10周年・第1弾新刊3点のご案内

    『京都府警あやかし課の事件簿4』

    『京都府警あやかし課の事件簿4』書影
    『京都府警あやかし課の事件簿4』書影

    天花寺さやか著 9/9発売
    [ 価格 ]800円+税
    京都府警が擁する「人外特別警戒隊」、通称「あやかし課」。日吉大社にお参りすることになった「あやかし課」の古賀大と坂本塔太郎。大に力を授けてくれた神々との対面は一体どうなる!? 恋も仕事も新展開のシリーズ第四弾!

    『追憶映画館』

    『追憶映画館』書影
    『追憶映画館』書影

    伴 一彦著 9/9発売
    [ 価格 ]700円+税
    「あの日の映画」の思い出が、明日の勇気をくれる――。焼失してしまった、とある町の映画館。その映画館を愛した人たちに舞い降りた奇跡とは⁉ 名脚本家が人生に訪れる感動の一瞬を、丁寧につづる感動の連作短篇集。

    『本所おけら長屋(十五)』

    『本所おけら長屋(十五)』書影
    『本所おけら長屋(十五)』書影

    畠山健二著 9/25発売
    [ 価格 ]636円+税
    お江戸は本所亀沢町にある貧乏長屋をめぐる笑いと人情のヒットシリーズ。津軽黒石藩を致仕した長屋の浪人・島田鉄斎の因縁話をトリに、春夏秋冬に託した表題の4篇で人生悲喜こもごもの諸相を描く。著者新境地のシリーズ15巻。

    《参考2》「創刊10周年記念 読者プレゼント」の著者&お土産     

    ◆宮部みゆきさん(『桜ほうさら(上・下)』『〈完本〉初ものがたり』著者)
     本所七不思議の包み紙で御馴染みの「山田家」の人形焼
    ◆原田マハさん(『異邦人』『独立記念日』著者)
     原田マハ選定 お気に入りのミュージアムグッズ
    ◆村山早紀さん(『桜風堂ものがたり(上)(下)』著者)
     ご当地長崎で探したお気に入りのお土産
    ◆北大路公子さん(『生きていてもいいかしら日記』著者)
     地元・北海道で選んだレアお土産
    ◆畠山健二さん(「本所おけら長屋シリーズ」著者)
     おけらグッズ3点セット「手ぬぐい」「図書カード」「万松おちょこ」
    ◆山口恵以子さん(「婚活食堂シリーズ」著者)
    「めぐみ食堂」(『婚活食堂』)で出したい"紀文のおでん種"セット
    ◆天花寺さやかさん(「京都府警あやかし課の事件簿シリーズ」著者)
     京都・菊一文字の「手造り銅製卸し金 亀」 

    宮部さんお土産「山田家」人形焼
    宮部さんお土産「山田家」人形焼

    すべての画像

    PHP文芸文庫10周年キャッチコピーとロゴ
    『京都府警あやかし課の事件簿4』書影
    『追憶映画館』書影
    『本所おけら長屋(十五)』書影
    宮部さんお土産「山田家」人形焼
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社PHP研究所

    株式会社PHP研究所
    PHP文芸文庫・創刊10周年キャンペーンを展開 強力執筆陣の新刊&既刊に「読者プレゼント」 | 株式会社PHP研究所