さまざまな才能のあるアーティストとクリエイターの集う家『渋家』  4月11日より新メンバー募集

    ~渋谷にある家に、集って刺激し合える!人生はHard、だけどHappy~

    告知・募集
    2015年4月9日 12:30

    渋家株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口 季邦)は、渋家は365日24時間オープンしているオルタナティブスペース『渋家(シブハウス)』(プロモーション協力:株式会社UNI)で、2015年4月11日より新メンバーを募集いたします。

    渋家の人たち、現在メンバーは30人まで増えている

    URL: http://shibuhouse.com/


    渋家の人たち、現在メンバーは30人まで増えている
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_1.jpg
    新メンバー募集 イメージ画像
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_2.jpg


    ■渋家でわたしたちと一緒に活動しませんか?
    渋家の30人のメンバーと、刺激をし合いながら、創作活動をしたい・渋家コミュニティに参加したい、渋家メンバーと一緒に何かをしたいという方からのご連絡をお待ちしております。

    【募集要項】
    渋家メンバー募集 2015
    http://newmember-2015.shibuhouse.com/

    費用
    ・メンバー希望者 / 月 40,000円
    ・お家割り適用者 / 月 20,000円

    ※お家割り適用者は
    ・ハウス滞在が週3日以内(応相談)
    ・渋家に荷物は置けない(作業中などの荷物は除く)
    ・渋家以外に住んでいる家がある
    以上が目安になります。

    【年齢・職歴】
    問いません。幅広い年齢・職業の方に参加して頂くことを目指しています。ただし未成年の方は両親の同意が必要です。

    3階立ての地下がイベントスペースになった一軒家
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_3.jpg


    ■渋家とはどんな家?
    「渋家(シブハウス)」は、コミュニケーションを主体とした「場所」であり「集団」です。家を24時間365日解放しておくことで新たな関係性を生み出し、それを多くの人と共有することで「物語」を生産しています。これまで3度の引っ越しを行い、渋谷駅周辺を点々としながら借りる家を大きくし、現在進行形で変化し続けています。メンバーは年齢や職業を問わず、生活や活動も固定しません。自由なコミュニケーションからさまざまなコンテンツを生み出しています。

    メンバー活動例
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_4.jpg


    ■渋家で行われている活動
    渋家はアートインキュベーションやクラブイベントオーガナイズ、コミュニティマネジメントまで、さまざまな領域で活動を行っています。作品は、メディアアート、写真、映像、デザイン、音楽、ライブパフォーマンスなどあらゆる表現に及び、国内の数々のグループ展や渋家と関係性のある同世代のアーティストを巻き込んだ個展、さまざまなパフォーマンスを1つのステージで行うクロスオーバーイベントなど、幅広いジャンルで発表しています。これらの活動経歴は大きく「Art」「Event」「Media」にわけることができます。

    渋家のメンバーたち
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_5.jpg


    ■渋家のメンバーたち
    現在、渋家には異なるジャンルのアーティスト、クリエイター、エンジニアなど、30人のメンバーが在籍しています。肩書きは各々ばらばらですが、いろいろなジャンルの知識、経験をもったメンバーたちです。渋家には「代表」がいますが、これまでに7回の代表交代を行っており、常に状況に合わせて新しい代表が生まれ、自由自在に新体制が作られています。各分野の専門家が集まるナラティブな組織でありメンバー同士が役割に応じて連携し、問題を解決しています。

    新代表のYAVAO ロゴ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_6.jpg


    ■渋家の新代表
    渋谷で民家の運営を中心にさまざまな活動を行っている「渋家(シブハウス)」の8代目代表に「Charisma.com」や神聖かまってちゃんのレーザー演出などで活動するYAVAOが就任いたしました。

    <YAVAO プロフィール>
    1988年生まれ。VJ/LV/エンジニア/アーティスト
    身体的感覚の混乱をキーワードにデジタルデバイス、ゲームを中心に研究や企画制作をしつつクライアントワークではミュージックビデオのSFX(特殊効果)やイベントの空間演出を企画。2011年にプログラマーの彩藤とメディアアートユニット「huez」を結成。2013年にはレーザーショーチーム「VenusLeaser」加入。クラブイベントを中心に演出を行う。尚、YAVAOの由来は2010年当時「小池くん」と呼ぶことを不憫に思った渋家住人が正反対の「ヤバ男」と呼び始めたのがきっかけ。

    <YAVAO コメント>
    「最近は、技術のプロモーションではない、概念的な「メディアアート」に興味があり、その延長線上で「ゲーム」ということを考えています。最初、僕がメディアアートに興味をもった理由は「システムが人を動かす」ということに興味があったからです。その事を考える内に、動機やモチベーションとメディアの関わり自体に興味があるという事がわかってきました。
    今まで渋家は、そのような動機やモチベーションに関する事柄の多くをコミュニケーションによって解決してきました。しかし、人間はコミュニケーションのみによって動機やモチベーションを保つことは難しい。なのでシステムによって動機付けされる欲望を、生産的に解放することは可能なのではないかと思ったのです。そのようなシステムや、そのシステムを使うユーザーとの関係性を、より良い形に改良していくことを僕は「ゲーム」と呼びたいし、そういう改良のできる「ゲームマスター」でありたいと思い、渋家の代表へ立候補しました。」

    渋家ライフのようす
    http://www.atpress.ne.jp/releases/60072/img_60072_7.jpg


    ■昨年の渋家の活動
    昨年の新メンバー募集では、渋家メンバーも50人越えの大所帯になりメンバー個人の活動も一層精力的になりました。前代表「ちゃんもも◎」の衝撃の半生をつづった自叙伝の発売や、メンバーの金藤 みなみが岡本太郎賞に入選、そして昨年のアイデアやその他メディアにも掲載されたネット世代のアーティストのグループ展「wave internet image browsing」も反響を見せ、近日「世界制作のプロトタイプ」も日暮里・higure17-15casで開催予定です。


    ■物件概要
    物件名:渋家(シブハウス)
    住所 :東京都渋谷区(一部非公開)
    費用 :メンバー希望者 40,000円
        お家割り適用者 20,000円


    ■運営会社
    商号  : 渋家株式会社
    代表者 : 代表取締役 山口 季邦
    設立  : 2011年3月
    事業内容: イベント企画運営・コミュニティ運営
    URL   : http://shibuhouse.com


    ■このプレスのプロモーション協力会社
    商号  : 株式会社UNI
    代表者 : 代表取締役 亀井 柚
    所在地 : 〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-10
    設立  : 2011年12月
    事業内容: ウェブ事業・会場管理・イベント企画運営
    資本金 : 1,000,000円
    URL   : http://uni-web.jp


    【本サイトに関するお問い合わせ先】
    入居応募・取材・問い合わせなど、こちらのメールアドレスから承ります
    担当 : 山口 季邦
    電話 : 080-3310-4083
    E-Mail: shibuhouseinfo@gmail.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社UNI

    株式会社UNI