報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年9月22日 12:00
    成行合同会社

    AIが知財実務を変える ―特許応答支援サービス「PATPILOT」提供開始  知財人材が消えていく時代、業務を止めない最有力の選択肢

    AI×IPの融合で、特許事務所と企業知財部の業務効率化を実現  中小企業の知財コスト削減にも貢献

    知財実務の効率化をお手伝いする成行合同会社(大阪市北区、代表社員:須原 夕湊)は、AIを活用した特許応答支援サービス「PATPILOT(パットパイロット)」を、2025年9月24日より正式提供開始します。長年、特許事務所や企業知財部の業務を観察してきた経験を背景に、現場の課題に直結する機能を実装。審査官の拒絶理由通知(Office Action)に対する応答書類作成を大幅に効率化し、従来丸1日かかっていた業務を1時間程度に短縮することが可能です。



    【「PATPILOT」を展開する理由(会社からのメッセージ)】

    知的財産分野において、人材不足と業務負担の増大は深刻な課題となっています。特に知財実務を担う弁理士志願者の急激な減少(以下グラフ「弁理士試験:志願者数と合格者数(2000-2024年)」参照)に伴って、特許事務所では若手人材の採用が難しくなっています。また、弁理士の年齢構成(以下グラフ「弁理士の年齢構成(2024年)」参照)から明らかなように、今後10年で人手不足により廃業する特許事務所が急増すると予測されています。また、企業知財部においても、限られたリソースで高度化する知財戦略を遂行する必要があります。


    弁理士試験:志願者数と合格者数(2000-2024年)

    弁理士試験:志願者数と合格者数(2000-2024年)

    (特許庁公開資料に基づいて当社作成)


    弁理士の年齢構成(2024年)

    弁理士の年齢構成(2024年)

    (弁理士会公開資料に基づいて当社作成)


    このような課題に応えるべく開発されたのが、AI搭載の知財支援サービス「PATPILOT」です。本サービスは、応答戦略の提案、補正案の提示、OA応答の作成を自動化。従来の作業工数を劇的に削減し、専門家の絶対数が減っても現在の業務量を処理できるだけでなく、より付加価値の高い業務に集中できる環境を提供します。

    また、知財に大きなコストをかけにくい中小企業にとっても、「PATPILOT」は注目していただきたい新たな選択肢です。

    現在は2025年12月末までのキャンペーン期間として、割引価格でサービスを提供しております。



    【技術的特徴・仕様】

    ・高精度:98%以上の応答書面ドラフト生成精度。引用文献や審査官の指摘を的確に反映。

    ・低コスト:従来外注コストの約1/5で応答ドラフトを提供。

    ・作業時間短縮:従来数時間以上かかっていた応答作業を約1時間に短縮。

    ・グローバル対応:JPO、USPTO、EPO、CNIPA、KIPO、TIPO等主要6カ国に対応。

    ・システム導入不要:契約不要で必要なときに1件単位で利用可能なので、既存の業務フローをそのまま利用可能。

    ・柔軟なプラン選択:

    ● Plan A:対比表+複数の応答方針+意見書・補正書ドラフトまで包括

    ● Plan B:応答方針は社内検討、その方針に沿った意見書・補正書ドラフトをAIが生成

    ・キャンペーン価格(2025年12月末まで)

    ● Plan A:19,000円 → 9,500円(税抜)

    ● Plan B:7,500円 → 4,500円(税抜)


    AIでのOA応答書面サポート

    AIでのOA応答書面サポート

    当社作成

    当社作成


    【モニタ利用者の声】

    弁理士A氏(米国OA対応):

    「USのOAの対比表と応答方針提案書を作成してもらいましたが、とても適切な内容でした。現地代理人がこのレベルのパフォーマンスをしてくれたらと思ってしまいました。」

    弁理士B氏(AI修正対応体験):

    「少しAIが誤読している個所がありましたが、それを指摘したところ、修正された意見書は、こちらのコメントがちゃんと反映されて、説得力のある内容になっていました。」

    弁理士C氏(欧州OA対応):

    「EPのOAに沢山の英文公報が引用文献として挙げられていましたが、PATPILOTで生成された対比表と応答方針提案書を参考にすることで、引用文献を読んで理解する時間を大幅に削減することができました。」



    【ケーススタディ・導入効果】

    ・年間1,000件のOA対応を必要とする特許事務所において、導入により年間3,000万円超のコスト削減、熟練弁理士5人分の作業効率改善を実現。

    ・現地代理人手数料も1件あたり6~8万円削減。

    ・定型的な応答業務をAIで自動化/半自動化することで、知財部門は戦略的業務や価値創造活動にリソースを集中できるようになります。



    【注意事項】

    ・提供されるのは応答書面の「ドラフト」であり、日本国内での特許庁提出には必ず弁理士による確認と修正が必要です。

    ・プラン内容・価格は予告なく変更されることがあります。最新情報は公式ウェブサイトをご参照ください。サブスクリプションプランもご用意しています。



    【会社概要】

    会社名       : 成行合同会社(PATPILOT 日本総代理店)

    事業内容      : 知的財産関連ソリューションの開発・提供

    所在地       : 〒530-0001

               大阪市北区梅田1丁目2番2号 大阪駅前第2ビル12-12

    公式ウェブサイトURL: https://www.patpilot.jp/

               (下記二次元コードからご利用可能)

    サービス開始日   : 2025年9月24日


    PATPILOTのロゴマーク

    PATPILOTのロゴマーク


    公式ロゴマーク(商標登録出願中)


    二次元コード

    二次元コード