報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年9月7日 19:30
    SCBイノベーションアカデミー

    出版のプロが教える「読書のすすめ」

    「本読まなきゃ!」→「読んだら楽しいかも?」と思えるようになる1時間

    読書をテーマに余白ある集いが新たな関係性を生み出す

    SCBイノベーションアカデミー
    オンライン特別講義内プログラム受講者限定イベントです。

    オンライン講義の時間は、
    地域や組織を超えて、
    目的やテーマに沿ったディスカッションが行えます。

    一方で、 講義だけだと、
    ・アイデアが生まれる雑談
    ・共通項が見つかる話の種
    を作るのが難しい部分もある。
    地域や組織を超えた関係性の中で、
    「役にに立つつながり」だけでなく、
    「意味のあるつながり」を生むための
    「余白がある集い」が重要。

    9/9 水曜日 19:00-20:00
    ゆったりと、まったりとお届け

    出版のプロが教える「読書のすすめ」

    「本読まなきゃ!」→「読んだら楽しいかも?」と思えるようになる1時間

    浅く、広く、ときどき深く。
    「おもしろいから読む、読書のすすめ」

    小学生の時の読書感想文。
    そのトラウマで読書が嫌いになった人も多いはず。
    参考書、課題図書、社会人になってからも読まなくちゃいけない本がたくさんあって・・・。

    「ぶっちゃけ、読書なんて大っ嫌い。」
    そんな方と一緒に考えたい、
    「本を読むってどういうこと?」

    読書会のブラタモリ「読書のすすめ」
    知識が増えると見え方や捉え方、ちょっとした楽しみ方も増える。

    それはいろいろな物事を、楽しむための知識や興味をたくさん持っているからできること。

    読まなくちゃいけない本を捨て、 おもしろそうと手に取った本を読む。
    読書が楽しくなるためのリラックスした時間。

    「学びの余白」アトリエ「読書のすすめ」
    9/9 19:00-20:00

    読書好きも、読書が嫌いな方も。
    知識や興味が増えて、日常生活の捉え方が変わります。

    ゲスト: 九州老舗の出版社「株式会社梓書院」取締役 前田司さん
    モデレーター SCBイノベーションアカデミー福岡 矢野


    前田 司さん
    前田 司さん

    ■プロフィール

    株式会社梓書院 取締役部長/漫画原作家

    営業から編集、校正、取材、原稿執筆、漫画原作など幅広く活動。ビジネス書や実用書、社史・記念誌をはじめ、漫画による企業/自治体ブランディングなど制作実績多数。また漫画原作家としても、世界文化遺産に登録された宗像・沖ノ島を題材にした漫画『海の民宗像』をはじめ、多数の漫画原作を手がける。

    福岡で創業48年目を数える梓書院さんは、『季刊邪馬台国』や『マンガ九州の偉人・文化ものがたり』シリーズなど、一般書だけではなく、歴史・研究の分野や漫画・電子書籍に至るまで様々な書籍を出版する老舗の出版社。