報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年4月22日 13:15
    株式会社PHP研究所

    もう、あんこなしでは生きられない! 『あんこ読本』を発売

    あんこの歴史、基本知識、作り方、東西の名店、職人の心意気…すべてがわかる

    株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、2014年4月21日(月)和菓子好き委員会あんこ部著『あんこ読本』を発売しました。

    『あんこ読本』

    ■あんこ好きも思わず唸る、充実の一冊!

    どうしてあんこに引き寄せられるのだろう?
    あんこ好きにはたまらない東西のあんこの名店を訪ねながら、あんこにまつわる奥深い話を探っていくと、その答えが見えてきます。
    職人はあんこをおいしくつくるために、「そこまでこだわるか!」というほどの思いで日々あんこづくりに勤しんでいます。さらには主役のあんこを食べるための加工、それが大福であったり、もなかであったり、たい焼きであったり、きんつばであったり……、その姿かたちにもおいしくつくるためのこだわりがあります。
    あんこの食べ方はさまざまあれど、あんこ好きはあんこなしでは生きられないのです。
    本書は、あんこの歴史、基本知識、名店のあんこ職人の心意気、自分でつくるおいしいあんこのつくり方までを徹底網羅しました。あんこ好きも唸るあんこのすべてを知ることができる一冊です。 

    ■東西27の名店をオールカラーで紹介

    羊羹、もなか、きんつば、まんじゅう、どらやき、たいやき、大福、おはぎ、おしるこ……さまざまなかたちで私たちを楽しませてくれる、あんこ。本書では、東西の人気店・名店を徹底的にご紹介。見るだけでも美味しい!楽しい!全27店の魅力をお楽しみください。

    ●空也の「もなか」(東京・銀座)
    ●中村製餡所の「あんこ屋さんのもなかセット」(京都・北野白梅町)
    ●松島屋の「豆大福」(東京・白金高輪)
    ●出町ふたばの「豆餅」(京都・出町柳)
    ●浪花家総本店の「たいやき」(東京・麻布十番)
    ●徳太樓の「きんつば」(東京・浅草)
    ●ちもとの「草だんご」(東京・都立大学)
    ●あんやの「わらび餅」(東京・成城学園前)
    ●小ざさの「羊羹」(東京・吉祥寺)
    ●すずめやの「どらやき」(東京・池袋)
    ●初音の「煮あずき」(東京・人形町)    ほか

    ---------------------------------
    『あんこ読本』
    http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-81850-4
    定価:本体1,400円(税別)
    B5判並製/96ページ
    ISBN978-4-569-81850-4
    ---------------------------------

    【Profile】
    和菓子好き委員会あんこ部
    あんこをこよなく愛する、編集者、ライター、イラストレーターを中心に結成。月に一度、それぞれお気に入りのあんこ菓子を持ち寄り、“マイベストあんこ”談義に花を咲かせている。常に新しいあんこ情報を探し求めて活動中で、現在は自宅で作れるあんこやその応用レシピについても研究中。