北アルプスの麓、長野県大町市の観光スポットを巡る 「信濃大町ぐるりん号」が運行開始!

サービス
2025年7月24日 13:00
FacebookTwitterLine

黒部ダムの長野県側の玄関口である長野県大町市の観光スポットを巡る「信濃大町ぐるりん号」を運行開始しました。今年から時刻表通りに巡る周遊バスから運行日の9時から18時の間であれば好きな時間に乗車することができるデマンドタクシーに変更となり、より便利に観光スポット巡ることができます。

1日券購入者は施設入館料の割引やプレゼントなどの特典があります!


信濃大町ぐるりん号 ロゴ

信濃大町ぐるりん号 ロゴ

信濃大町ぐるりん号 車両

信濃大町ぐるりん号 車両


[運行日]

7月19日(土)~10月13日(月・祝)の土日祝日

※8月12日(火)~15日(金)は運行


[運行時間]

9時~18時


[料金]

1回券 500円、未就学児無料

1日券 1,500円、未就学児無料


[乗車方法]


乗車の流れ

乗車の流れ


※乗車希望日の4日前から予約可能です。


[停車場所]

JR信濃大町駅、大町温泉郷入口、立山プリンスホテル前交差点(大町温泉郷内)、ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん、塩の道ちょうじや・流鏑馬会館、市立大町山岳博物館、国営アルプスあづみの公園、サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場、ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン、国宝 仁科神明宮、安曇野ちひろ美術館 計11か所



【停車する観光スポットの一部を紹介】

[市立大町山岳博物館]

山をテーマにした日本で最初の博物館。北アルプスの成り立ちや、登山の歴史を展示しています。3階からは北アルプス後立山連峰を一望できます。付属園では、カモシカやライチョウなどの動物たちにも出会えます。


市立大町山岳博物館

市立大町山岳博物館


[サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場]

100年先の未来を見据えたサントリーのものづくりを、五感で楽しく学べる体験型施設です。工場見学ご希望の方は、北アルプス信濃の森工場HPまたは予約受付専用電話からお申込ください。なお、フィールド(緑の散歩道・みずのわ広場・ショップなど)は予約なしで散策できます。


サントリー天然水 信濃の森工場

サントリー天然水 信濃の森工場


[国宝 仁科神明宮]

平安の昔からこの地に鎮座し、杉やヒノキなどの巨木に囲まれた歴史あるお社です。

写真にある本殿・釣屋・中門は伊勢神宮と同じ「神明造り」であり、神明造りの建築物としては日本で唯一の国宝に指定されています。古式作始めの神事や秋の例祭時の神楽などの伝統行事が今でも受け継がれています。


国宝 仁科神明宮

国宝 仁科神明宮


[ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン]

大町市生まれのヘアケア化粧品〈ラ・カスタ〉のガーデン。園内を流れる北アルプスの雪解け水、ブランドのルーツや香りの展示、調香体験などラ・カスタのすべてを体感できる場所。ガーデンへの入園・体験はWEBまたはお電話にて事前予約制。駐車場併設の旗艦店「ラ・カスタ 北アルプス本店」でのお買い物は、予約不要でご利用いただけます。


ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン

ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン


[国営アルプスあづみの公園]

北アルプス山麓の自然に囲まれた国営公園。

森の中のアスレチックや初心者でも楽しめるMTBパークなど、大自然の中で楽しい時間を過ごすことができます。


国営アルプスあづみの公園

国営アルプスあづみの公園


[大町温泉郷]

鹿島川のほとりにある森に囲まれた静かな癒しの温泉街。十数件の旅館やホテルが点在しているほか、日帰り入浴施設や飲食店もあります。


大町温泉郷

大町温泉郷


信濃大町ぐるりん号HP

https://omachi-gururin.jp


信濃大町ぐるりん号HP

信濃大町ぐるりん号HP

すべての画像

信濃大町ぐるりん号 ロゴ
信濃大町ぐるりん号 車両
乗車の流れ
市立大町山岳博物館
サントリー天然水 信濃の森工場
国宝 仁科神明宮
ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン
国営アルプスあづみの公園
大町温泉郷
信濃大町ぐるりん号HP

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ