40代以上未経験者のみを採用対象に 人手不足の保険代理店 3期連続で応募者100名超
生命保険・損害保険・金融商品(NISA)を取り扱う総合保険代理店を展開するオールドルーキー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役:荒井 将貴)では、ミドル・シニアの再雇用に注力し、40歳以上の未経験者のみを採用対象としているなか、応募者は毎回100名を超え、採用者数は前年比で3倍に増加しています。
従業員の還暦祝い
【40代以上の転職希望者が上昇傾向に】
総務省の労働力調査(詳細集計)2024年平均によると、転職経験者は約331万人(前年比+3万人)と3年連続で増加し、転職等希望者も約1,000万人と依然として高水準を維持しています。
一方、マイナビの「転職動向調査2025年版(2024年実績)」では、40代以上の転職率が上昇傾向にあり、特に40代男性では転職後の年収が大きく伸びていることが報告されています。
こうした背景にもかかわらず、多くの企業は同年代の転職者に即戦力性を求める傾向が強く、未経験から新たな挑戦を望む人材に対する受け皿は依然として不足しているのが現状です。
【毎回100名以上の応募、9割は50代以上、なかには最高月収190万円も】
当社では、40歳以上の未経験者のみを採用対象とし、過去3期にわたって新入社員の募集をしたところ、1期の応募に対して100名以上のご応募をいただいております。うち約9割は50代以上と、多くの未経験者がチャレンジする場を求めていると見受けられます。
最高齢は定年後の60歳から新入社員としてご入社いただいた方で、現在もご活躍中です。前職は飲料メーカー、食品販売、電子機器、インフラ営業など多岐にわたります。2024年度は、未経験採用者のうち6割が生命保険のトップセールスのみに与えられるMDRT資格基準を達成しました。50代から未経験で入社し、最高月収190万円を超える社員も誕生し、「未経験でも自分の頑張った結果が報酬として返ってくる」と好評です。
【特殊な勤務体制で仕事とプライベートの両立が可能に】
当社が取り扱う商品は、生命保険、損害保険、そしてNISAなどの金融商品です。訪問営業を中心にしつつも、オンラインでの商談を積極的に活用しており、全国の顧客に対応可能です。勤務体制も特殊で、週二回のミーティングを除き、その他のスケジュールはすべて自分次第です。例えば、午前中は親の介護をして午後から活動したり、午後は子どもの授業参観があるから仕事の合間に顔を出したりと、自分でスケジュールを組むことができるので、仕事もプライベートも充実させることができます。社員一人ひとりの成長を支える教育制度、経験ゼロでも成果を出すための研修体制、現場同行などを徹底しており、ミドル・シニア層の挑戦を全力でサポートしています。
【創業の原点:年齢を理由に“チャンスがない”社会を変えたい】
代表取締役・荒井 将貴は、外資系保険会社で採用・育成に携わる中、50代以上の求職者が年齢を理由に活躍の場を失っている現実に課題を感じてきました。
実績があっても、役職定年でポジションを失い収入が下がる。転職活動でも、年齢だけを理由に書類審査すら通らない。そんな理不尽な構造が、多くの人の可能性を奪っていると痛感しました。
「年齢ではなく、挑戦する意志に価値を置く社会を創りたい」。その想いから、40歳以上かつ未経験者に限定した採用制度を掲げ、オールドルーキー株式会社を設立しました。
社名の「オールドルーキー」は、日本語にすれば“古新人”。一見矛盾した言葉のようにも思えますが、経験を積んだ人が再び“新人”として新たな一歩を踏み出すことに、私たちは大きな意味と価値を見出しています。
【今後の展開】
2021年4月の高年齢者雇用安定法改正以降、70歳までの雇用確保を行う企業は増加しており、2024年度には実施率が31.9%に達しています。こうした社会的流れを受け、オールドルーキー株式会社では、「ミドル・シニアを仕事で元気にする」理念のもと、生涯現役として働くことが生きがいとなる会社づくりを目指してまいります。
【会社概要】
名称 : オールドルーキー株式会社
所在地: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-35 アンビエンス世田谷203
代表者: 代表取締役 荒井 将貴