報道関係者各位
    プレスリリース
    2014年2月26日 12:30
    株式会社ミーニュー

    全国の主婦 4,176名を対象に「料理に関するアンケート調査」を実施

    ~ 料理に関する一番の悩みは「献立を考えるのが面倒」なこと  献立を決める際に最も気をつかうことは「野菜を多くする」こと ~

    献立作成サイトme:new(ミーニュー、 http://menew.jp )を運営する株式会社ミーニュー(所在地:岡山市北区、代表取締役:三宅 伸之)は、全国の20代~40代の主婦を対象に、「料理に関するアンケート調査」を実施いたしました。その主な結果をご案内いたします。

    料理に関する悩み


    ■料理に関する一番の悩みは「献立を考えるのが面倒」
    有職主婦の料理に関する一番の悩み(複数回答可)は「献立を考えるのが面倒」。専業主婦の場合は、「毎日、何を作るか迷う」という結果でした。レパートリーが少ない中で、毎日何を作るかを考えることが、主婦にとって大きな負担になっていることが伺えます。
    また、有職主婦と専業主婦で大きな差が出たのは、「調理をする時間が少ない」でした。

    グラフ:料理に関する悩み
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_1.jpg


    ■献立を決める際に最も気をつかうことは「野菜を多くすること」
    献立を決める際に最も気をつかうこと(複数回答可)は「野菜を多くすること」、それに続くのが「簡単に作れること」「栄養バランス」「家族の好み」などでした。簡単に短時間で作れる料理が良いと思いながらも、家族のために健康や好みまでも考えられていることが伺えます。

    グラフ:献立を決める際に気をつかうこと
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_2.jpg


    ■夕食の献立について参考にするものは「インターネットの料理サイト」が一位
    夕食の献立について参考にするもの(複数回答可)は「インターネットの料理サイト」が一位。次いで、「レシピ本」「テレビ番組」という結果でした。

    グラフ:夕食の献立について参考にするもの
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_3.jpg


    ■料理サイトを閲覧する端末は「スマートフォン」が一位
    料理サイトを閲覧する端末(複数回答可)は「スマートフォン」が一位。次いで「パソコン」「タブレット端末」という結果でした。

    グラフ:料理サイトを閲覧する端末
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_4.jpg


    ■料理にかける時間(平日)は「有職主婦が30~45分」「専業主婦が45分~60」が最も割合が高い
    料理にかける時間(平日)は「有職主婦が30~45分」「専業主婦が45~60分」が最も割合が高いという結果でした。わずかな差ですが、専業主婦の方が料理にかける時間が長いということが伺えます。

    グラフ:料理にかける時間(平日)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_5.jpg


    ■夕食の品数(ご飯除く)で最も割合が高いのは「3品」
    夕食の品数(ご飯を除く)で最も割合が高いのが「3品」、次いで「2品」「4品」という結果でした。毎日忙しい中でも家族のことを考えて、複数のおかずを用意していることが伺えます。

    グラフ:夕食の品数(ご飯除く)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_6.jpg


    ■献立を決めてから買い物をする割合は「有職主婦が44.2%」「専業主婦が42.2%」
    献立を決めてから買い物をする割合は「有職主婦が44.2%」「専業主婦が42.2%」という結果になりました。約半数近くが献立を決めてから買い物をしているようです。

    グラフ:献立を決めてから買い物をする割合
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43668/img_43668_7.jpg


    【調査概要】
    調査テーマ :毎日の料理に関するアンケート
    調査方法  :スマートフォン利用者へのインターネット調査
    調査地域  :全国
    調査期間  :2014年2月7日(金)~2月10日(月)
    有効回答者数:主婦 4,176名

    【回答者属性(%)】
    <有職主婦>
    20~24才:0.7
    25~29才:10.2
    30~34才:22.3
    35~39才:26.2
    40~44才:24.0
    45~49才:16.6

    <専業主婦>
    20~24才:1.9
    25~29才:13.6
    30~34才:26.8
    35~39才:28.1
    40~44才:20.2
    45~49才:9.4


    【me:new(ミーニュー)のサービス概要】
    利用者毎の好みや、栄養バランスに配慮した献立(料理の組み合わせ)を、簡単に最大1週間分自動作成できる日本初のwebサービス( http://menew.jp/ )。献立の買い物リストや栄養分析表も自動作成が可能。ユーザの様々なニーズに合わせて、複数の献立作成方法を提供します。

    <主な機能>
    (1)『期間』『使用したい材料』を指定して、まとめて献立作成する機能
    (2)レシピ(1品料理)を選んで、そのレシピを使用したバランス(栄養、味、調理法)の取れた献立を作成する機能
    (3)数日分の買い物リストを表示したり、携帯やスマートフォンに送信できる機能
    (4)栄養分析機能(機能改良のため、公開停止中)


    【会社概要】
    商号  : 株式会社ミーニュー
    代表者 : 代表取締役 三宅 伸之
    所在地 : 〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1 岡山大インキュベータ113号
    設立  : 2012年5月
    事業内容: 献立作成サイト「me:new(ミーニュー)」の企画・制作・運営
    資本金 : 700万円
    URL   : http://menew.jp/


    【受賞・メディア掲載】
    ■2013年4月 中・四国ベンチャーSOHOサミット 「大賞」「トーマツ賞」ダブル受賞
    【中・四国ベンチャーSOHOサミット概要】
    主催 :ビジネス・インキュベータ岡山、サムライインキュベート、
        社団法人中国地域ニュービジネス協議会他
    審査 :(主催者に加え)中四国経済産業局、有限責任監査法人トーマツ、
        広島銀行、伊予銀行、トマト銀行、日本政策金融公庫、
        岡山県産業振興財団、株式会社サンフィールド他

    ■2013年7月23日付 日刊工業新聞掲載
    ■2013年9月14日号 週刊東洋経済「新成長ビジネス100」掲載
    ■2013年11月 ドコモ・イノベーションビレッジ2期メンバーに採択
    https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/11/28_01.html