つくばワイナリー、限定の新酒「プリモ・シリーズ」  年末年始から桜の季節までを鮮やかに彩る 5種類のワインが続々リリース!

    商品
    2023年12月13日 14:00

    株式会社カドヤカンパニー(茨城県小美玉市、代表取締役社長:岡崎 正光)が手がける「つくばワイナリー」(つくば市北条)。葡萄畑と醸造所にショップが併設されたワイナリーは都心から日帰りで行ける距離にあり、ワイン愛好家はもちろん、気軽なお出かけ先としても人気を集めています。

    毎年年末から春先に向けて、その年に醸造した「PRIMO(プリモ)・シリーズ」をリリースしていますが、今年も11月23日のROUGE(ルージュ)とROSE(ロゼ)を皮切りに、2月までに計5種類のワインを順次リリース。昨年好評だったSAKURA(サクラ)に加え、新たに梅の季節にふさわしいUGUISU(ウグイス)もデビューします。クリスマスからお正月、そして春に向けて、この時期限定のフレッシュな味わいが魅力のプリモ・シリーズをお楽しみください。


    プリモ・シリーズ


    ■その年に収穫された葡萄のフレッシュな味わいが楽しめるプリモ・シリーズ

    その年に収穫された葡萄を使用し、この時期限定でお届けするプリモ・シリーズ。ルージュとロゼからスタートし、「スパークリングワインも飲みたい」というお客様のご要望からスパークリングも販売。また昨年はお花見の季節に最適な淡い色合いの「SAKURA(サクラ)」を350本限定でリリースしましたが、瞬く間に完売。今年は600本ご用意するとともに、より濃色なクレレに近い「UGUISU(ウグイス)」も350本限定でラインナップに加えました。11月から順次リリース予定となり、飲み比べも楽しむことができます。



    ・TSUKUBA PRIMO ROUGE(ツクバ・プリモ・ルージュ)

    2,860円(税込) 1,047本/720ml

    ※11月23日発売

    直接圧縮法を採用することで、従来の赤ワインよりも色素やタンニン分を抑えたプリモ・ルージュ。富士の夢ならではの飲み応えは残しつつ、長期間熟成させた赤ワインにはないフレッシュな口当たりと味わいをお楽しみいただけます。


    ・PRIMO ROSE(プリモ・ロゼ)

    2,860円(税込) 644本/720ml

    ※11月23日発売

    今までにない酵母を使用すると同時に、富士の夢のロゼ仕込みにマスカットベリーAを1割ほど加えることで、昨年よりも滑らかな口当たりに。赤系の花の香りの中にベリーの雰囲気も漂う、飲みやすいワインです。


    ・TSUKUBA PRIMO SPARKLING(ツクバ・プリモ・スパークリング)

    3,410円(税込) 500本/720ml

    ※12月中旬発売予定

    毎年人気の、華やかな色合いがクリスマスシーズンに最適なスパークリングワイン。ほどよい酸味もありながら、富士の夢の特徴であるコクも感じられる一本です。今年は葡萄の熟しの関係で500本のみのリリースとなります。


    ・PRIMO UGUISU(プリモ・ウグイス)

    2,420円(税込) 350本/720ml

    ※2024年1月発売予定

    マスカットベリーAを100パーセント使用した、一番新しいプリモ・シリーズ。赤ワインとロゼの中間のクレレのような色合いで、軽やかで飲みやすく、デザートにも合わせやすいワイン。春の始まりを告げる、梅の季節にぴったりの逸品です。


    ・PRIMO SAKURA(プリモ・サクラ)

    2,860円(税込) 600本/720ml

    ※2024年1月発売予定

    マスカットベリーAを100パーセント使用した、人気のロゼワイン。グラスに注ぐと、その淡いピンク色がより引き立ちます。豊かな果実味がありながら、ワイン初心者にも飲みやすい繊細な味わいが特徴です。お花見の時期に最適な一本です。


    ※「PRIMO」シリーズは、つくばワイナリーのみでの販売となります。オンラインショップではご購入いただけません。

    ※予約や取り置きは行っておりません。在庫の有無に関しては、つくばワイナリーへお問い合わせください。


    つくばワイナリー


    ■東京から1時間程、都心から日帰りで行けるワイナリー

    筑波山の麓、南側に位置するつくばワイナリー。約18ヘクタールの広大な敷地で、現在は約7,000本の葡萄の樹を栽培しています。筑波山麓は花崗岩質で知られており、香り高い葡萄を育てるには最適な土壌です。また年間を通じて風が吹き抜けるロケーションも、葡萄栽培に適しています。つくばワイナリーへのアクセスは、常磐自動車道を利用すれば東京からも1時間程。都心から気軽に行ける距離にありながら、葡萄畑と醸造所、ショップが同一敷地内にある欧米型の本格ワイナリーである点が大きな魅力です。近隣には筑波山だけでなく奈良時代の郡衙跡「平沢官衙遺跡」などもあり、日帰り旅行にも最適。また近くをナショナルサイクルルートの一つ「つくば霞ヶ浦りんりんロード」が通っており、サイクリストからも注目を集めているエリアです。



    ■小規模ワイナリーならではの、こだわりのワイン造り

    つくばワイナリーは大規模なワイナリーではありませんが、葡萄畑に醸造所が隣接しているメリットを活かし、熟した葡萄のみを毎日選んで摘み取って順にワインにしていくなど、すべての工程を丁寧に行っています。この優れた環境で、理想のワイン造りに取り組んでいきます。


    つくばワイナリーHP: https://tsukuba-winery.kadoya-company.com/



    ■施設概要

    施設名 : つくばワイナリー

    所在地 : 〒300-4231 茨城県つくば市北条字古城1162-8

    Tel   : 029-893-5115

    営業時間: 13:00~17:00 土日祝10:00~17:00

          (定休日:無 ※年末年始を除く)

    アクセス: つくばエクスプレス「つくば駅」から車で約25分

          常磐自動車道土浦北インターから車で約20分



    ■会社概要

    商号       : 株式会社カドヤカンパニー

    代表者      : 代表取締役社長 岡崎 正光

    所在地      : 〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥2675

    設立       : 明治28年

    事業内容     : ワイナリーの経営、和菓子製造直営販売、

               不動産賃貸管理

    資本金      : 1,000万円

    オンラインショップ: https://twinpeaks.buyshop.jp/

    Facebook     : https://www.facebook.com/tsukuba.winery/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    つくばワイナリー

    つくばワイナリー