Anaplanの新しいパートナープログラム 「PartnerAccelerate」に参加  日系企業パートナーで第1号となる、以下の専門性の認定を取得  FUNCTION:Supply Chain, HR & Workforce, Finance  INDUSTRY:Manufacturing , Consumer, Financial & Business Services

    企業動向
    2023年11月1日 11:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社デジタルフォルン(以下 デジタルフォルン)は、顧客に対してAnaplanのセールス、プリセールス、デリバリーすることができる能力があることを認定するためのPartnerAccelerateプログラムへ参加いたしました。そして、デジタルフォルンは“Solution Advisory & Delivery Partner”として認定されました。


    また、第三者機関による監査の結果、以下の専門知識を有することを実証しました。

    FUNCTION : Supply Chain, HR & Workforce, Finance

    INDUSTRY : Manufacturing , Consumer, Financial & Business Services

    このプログラムは2023年8月から開始され、日系企業パートナーとしては第1号となります。


    PartnerAccelerateプログラムの導入により、Anaplanの顧客は、各社のニーズに最も合致した専門性を有するパートナーを特定することができるようになります。

    その結果、顧客はAnaplanを活用する際にパートナーとより深い関係を築くことができ、価値実現までの時間を短縮することができるようになります。


    PartnerAccelerate


    【デジタルフォルンのAnaplanに対する知見と実績】

    デジタルフォルンでは、2018年からAnaplanビジネスを推進しており、販売計画/生産計画/在庫計画の見える化、仕入先とのコラボレーション業務や財務計画、人員計画、営業/マーケティングなど幅広い業務領域での実績がございます。Anaplanと各種基幹系システムとの連携による業務効率化や、各種クラウドサービスでのDWH活用による分析の高度化などもご支援しています。


    詳細については、こちらをご参照ください

    https://www.vorn.co.jp/solution/data_analytics/Anaplan.html



    【デジタルフォルンについて】

    デジタルフォルンは、デジタル領域での業務改革、自動化、データ分析に強みを有し、Anaplan、データ分析、RPA、データ連携、ローコード開発、クラウド化、AI導入などの推進をご支援しています。

    最新テクノロジーのSaasツールなどを活用する事で、現状調査/要件定義/設計/開発-テストのサイクルを短期間で実施するアジャイル業務改革をご提供しています。

    納品して終わりではなく、継続的なカスタマーサクセスの加速を実現してまいります。


    デジタルフォルンでは、顧客のDX推進支援、デジタル化・自動化、データ分析支援について幅広い業界での知見を有しております。


    ・製造業や商社でのPSIモデルのデジタル化

    製造業や商社でのPSIモデル、サプライヤーコラボモデル構築(在庫の可視化、納期リードタイム分析、サプライヤー関連KPI分析など)

    ・製造業でのDX/自動化

    基幹系システム(SAP)でのデータ連携

    バックオフィス業務の自動化

    ・物流業界でのデジタル化

    経営ダッシュボード構築(トラック重量別の稼働状況分析、時間帯別の勤務人員数分析など)、シフト管理システム構築

    ・製薬業界でのデータ分析

    SFE支援(計画配分、ターゲティング、MR活動支援、レポート作成、フェアネスチェックなど)

    データ活用支援(専門医、学会、DPC病院患者数、メディカルスタッフ、外来診断コマ数などの調査)

    ・小売業界でのデータ分析

    CRM(顧客プロファイリング、販売予測)、マーケティングオートメーション支援、レポート作成

    ・コールセンター業界でのHR強化

    人員計画モデル構築

    など


    詳細については、Webサイトをご参照ください

    https://www.vorn.co.jp/

    株式会社デジタルフォルン

    株式会社デジタルフォルン

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ