株式会社リアルグローブのロゴ

    株式会社リアルグローブ

    今話題の構成管理ツールを実践的に解説! 「Ansible徹底入門 クラウド時代の新しい構成管理の実現」を 2月16日に翔泳社より全国書店にて発売

    商品
    2017年2月15日 10:00

    DevOps関連事業サービスを行う、株式会社リアルグローブ(所在地:東京都文京区、代表取締役:大畑 貴弘)の主幹技師、廣川 英寿が執筆に携わった解説書「Ansible徹底入門 クラウド時代の新しい構成管理の実現」が翔泳社より出版され、全国書店にて2月16日に発売いたします。(共同著者:平 初、橋本 直哉、森田 邦裕、渡辺 一宏。廣川は第一章~第五章の執筆を担当しております。)

    表紙


    ■本書の概要について:最新構成自動化ツールを実践的に解説!
    クラウド時代に入り、コンピュータシステムのサーバーの導入や、セッティングの状況が変わってきています。以前は手作業で進めてきたサーバーの構築は、人が行う作業としては大規模かつ煩雑なものとなってきています。Ansibleはこうしたサーバーの構築を自動化してくれるツールです。

    サーバー構成を自動化してくれるツールは以前から注目されていましたが、Ansibleはとくに“エージェントレス”という点に特長があります。
    つまりサーバー側でとくに準備をしなくてもツールが利用でき、ネットワークやソフトウェアをルールに従って自動でセッティングできます。また、ほかのツールに比べて設定が単純で、使いこなしやすい点もAnsibleの特長です。

    本書ではAnsibleを基礎から解説するだけではなく、より実践的にAWS(Amazon Web Services)やMicrosoft Azureで利用する方法も見ていきます。また、OpenStackやDockerといったシステム構築の新しい枠組みをうまく利用する方法も解説します。

    Tipsやテストなどの現場で役立つ情報を加えており、クラウド時代を生きるサーバー/インフラエンジニアに必要とされる知識をまとめた一冊となっています。


    ■目次
    第1章 クラウド時代のインフラとAnsibleの基礎
    第2章 Ansibleを使ってみよう
    第3章 Ansibleの機能の詳細
    第4章 RoleによるPlaybookの共通部品化
    第5章 WordPress環境構築Playbookを作る
    第6章 OpenStackでのAnsibleの活用
    第7章 AWSでのAnsibleの活用
    第8章 AzureでのAnsibleの活用
    第9章 Dockerコンテナの利用
    第10章 Playbookのテスト
    付録A YAMLの文法
    付録B Ansible設定ファイルリファレンス
    付録C ディレクティブ一覧


    ■参考URL
    「Ansible徹底入門 クラウド時代の新しい構成管理の実現」翔泳社公式ページ
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798149943
    「Ansible徹底入門 クラウド時代の新しい構成管理の実現」Amazon販売ページ
    https://www.amazon.co.jp/dp/4798149942/


    ■イベント情報
    本書の発売を記念し、2月27日(月)に日本マイクロソフトのセミナールームにて、執筆者全員が揃ってのトークセッションを開催いたします。参加登録は下記URLよりお申し込み下さい。
    『Ansible徹底入門』出版記念イベント https://connpass.com/event/51080/


    ■著者情報:廣川 英寿
    株式会社リアルグローブ 主幹技師。北海道札幌市出身。東京大学 経済学部卒業。2011年、大学在学中よりリアルグローブでPythonによるWebアプリケーション開発や、コンテナ型PaaSの開発・運用に従事。現在は開発業務に加えて、オープンソースの構成管理ツール「Ansible」を用いたシステム運用作業の自動化推進に精力的に取り組んでいる。
    2016年5月には、Ansibleの基本的な特徴説明や具体的なチュートリアルといった初級者に向けた入門編から、実際にAnsibleを使い始めている人のための応用的な機能の説明までを網羅した「Ansible完全読本」を発売し、話題を集める。2016年 Microsoft MVPを受賞。


    【リアルグローブ会社概要】
    社名   : 株式会社リアルグローブ
    URL    : http://realglobe.jp/
    代表者  : 代表取締役 大畑 貴弘
    設立   : 2008年10月1日
    本社所在地: 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
           東京大学アントレプレナープラザ205号室

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リアルグローブ

    株式会社リアルグローブ

    この企業のリリース

    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開
    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

    リアルグローブ、被災報告・救援依頼を共有できる「Report&Share(レポート&シェア)」の投稿フォームを、令和7年トカラ列島近海で起きている地震で被災した地域の自治体、被災状況を報告協力できる方、救援を要する方に無償で公開

    株式会社リアルグローブ

    2025年7月3日 17:50

    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~
    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~

    リアルグローブ、OMデジタルソリューションズと共同開発|タフな現場のDXツール『WORKNOTE(ワークノート)』をリリース ~Toughシリーズ(TG-6/TG-7)で撮影した「写真・動画・位置情報・音声」を地図にマッピングし、現場記録・報告業務を効率化~

    株式会社リアルグローブ

    2025年6月1日 10:30

    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ
    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ

    リアルグローブ、アジア航測と共同でPLATEAU 3D都市モデル作成のデータ・カバレッジ拡大へ

    株式会社リアルグローブ

    2025年4月23日 15:30

    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました
    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました

    リアルグローブの遠隔情報共有システム『Hec-Eye』、大船渡林野火災に緊急消防援助隊として出動した大和市消防本部にて、現場の情報収集にご活用いただきました

    株式会社リアルグローブ

    2025年3月14日 10:00

    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!
    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!

    リアルグローブ、2025年3月18日「やまぐちデジタル実装推進事業」取組報告会にてデモ展示・成果報告を実施!

    株式会社リアルグローブ

    2025年3月7日 11:00

    リアルグローブ、2008年に東大発ベンチャーとして会社を設立した代表取締役 大畑が、国立大学法人 静岡大学で開催された「起業論」にて講演
    リアルグローブ、2008年に東大発ベンチャーとして会社を設立した代表取締役 大畑が、国立大学法人 静岡大学で開催された「起業論」にて講演

    リアルグローブ、2008年に東大発ベンチャーとして会社を設立した代表取締役 大畑が、国立大学法人 静岡大学で開催された「起業論」にて講演

    株式会社リアルグローブ

    2025年2月28日 14:00