PHP研究所、出版社初の専用サイトで オンデマンド印刷書籍の販売事業に本格参入。 在庫を持たず一冊からの受注生産に対応

    企業動向
    2016年12月21日 13:15

    株式会社PHP研究所(京都市南区、代表取締役:清水卓智)は、書籍のプリントオンデマンド(以下、POD)事業に本格的に取り組むことをお知らせいたします。2016年12月21日には、株式会社ニューブック(埼玉県入間郡、代表取締役社長:豊川竜也)と共同で、出版社として初となるPOD書籍を販売するWebサイト「PHPオンデマンド」(http://php.bookstores.jp/)を開設。同サイトを通じて、在庫を持たず、読者、著者からの注文に応じて1冊からの製本・印刷・出荷に迅速に対応します。

    POD書籍専用販売サイト「PHPオンデマンド」

    ◆POD事業 本格参入の背景

    出版市場の縮小と読者ニーズの多様化に伴い、書籍の重版率は年々低下傾向にある中、一冊からでも印刷・製本できるPOD技術が注目されています。PHP研究所ではすでに、過去に刊行した出版物のうち、現在は流通していない書籍を中心に915点をPOD技術で復刊、Amazon.jp他を通じて販売しておりますが(2016年12月16日現在)、この度、さらなる販売機会の創出を目的に、出版社として初となるPOD書籍を直接販売する専用サイト「PHPオンデマンド」を開設しました。

    ◆書籍一冊からの受注・簡易製本・出荷・代金回収を実現

    読者は同サイトを通じて、在庫切れで直近の重版の予定がない書籍の簡易製本を注文することができます。POD書籍の価格は送料無料で1,200円から(ページ数により異なります)。決済方法はクレジットカード、代金引換が可能です(別途代引手数料)。また、出版物流とシステム開発にノウハウをもつ株式会社ニューブックと共同運用することにより、注文から簡易製本、出荷までのリードタイムを短縮し、読者の手元には5日以内に発送します。サービス開始時の商品点数は30タイトルですが、2017年中には1,000タイトルの品揃えを計画し、読者の幅広いニーズに応えていく予定です。

    ◆新たな著者サービスとして、今後はPODファースト書籍の刊行も

    重版率が低下する中、POD技術は出版社として著者からの期待と信頼に応えるものと考えています。これまでは「セミナーで使いたい」といった要望に在庫リスクの観点から対応できなかったケースもありましたが、POD技術によりこうしたニーズへの対応が可能になります。また、ページ数、判型を問わないPODの特性を生かし、書籍出版の前にPOD書籍を企画編集、製本、流通させる「PODファースト商品」にも積極的に取り組んでいく予定です。今後とも、紙の書籍の出版実績をベースに、電子書籍化、オーディオブック化、海外を含む版権処理サポート等、著者の創作活動をより力強く支援してまいります。

    <PHPオンデマンドの詳細>

    ◆Webサイト名称 PHPオンデマンド
    ◆URL http://php.bookstores.jp/
    ◆サービス開始日 2016年12月21日
    ◆取り扱い点数 30点 
     ※2017年には1,000点を計画
    ◆販売価格 1,200円~
     ※送料無料、ページ数によります。刊行時の書籍の価格とは異なります。
    ◆体裁 カバー無し、ペーパーバック形式 ※今後、カラー印刷にも対応いたします
    ◆注文から納品までの目安 4日~7日
    ◆運営主体 株式会社ニューブック
     本事業では、POD事業を「ライセンスビジネス」としてワークフローを構築することで、迅速なPOD化を実現し、読者が手にする選択肢をより広げることを目指しております。また、ライセンスモデルとして電子書籍、オーディオブック等と同様に取り扱うことで、従来の出版社のワークフロー上の課題を克服するとともに、著作権者には、電子書籍やオーディオブック等と合算して印税を支払うことも可能となりました。

    <株式会社PHP研究所 会社概要>

    ■設立:昭和21年(1946)11月3日
    ■人員:358名 平成28年10月1日現在
    ■代表者:代表取締役社長 清水卓智(しみずたかとし)
    ■本社所在地:京都本部 京都府京都市南区西九条北ノ内町11 番地
    ■事業内容:出版、研修、研究(シンクタンク)事業

    <株式会社ニューブック 会社概要>

    ■設立:昭和40年(1965)5月
    ■人員:200名
    ■代表者:代表取締役社長 豊川竜也(とよかわたつや)
    ■本社所在地:埼玉県入間郡三芳町藤久保1138-1
    ■事業内容:出版物流倉庫

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    PHP研究所

    PHP研究所

    エンタメ・カルチャーの新着

    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ!
9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン 
あだちとか描き下ろしデザインも登場
    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ!
9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン 
あだちとか描き下ろしデザインも登場

    MILKBOYが梶裕貴プロデュース『梵そよぎ』とコラボ! 9/11よりMILKBOY原宿本店でポップアップショップをオープン  あだちとか描き下ろしデザインも登場

    株式会社ミルク

    14分前

    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情!
約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり!
「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」
半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」
    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情!
約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり!
「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」
半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」

    適切に使えている?働く男女に聞いたフォント事情! 約3人に1人、文書とフォントに違和感を覚えた経験あり! 「誠実さが伝わらない」謝罪で適切だと思うフォント1位「明朝体」 半数近くがフォントを使い分け!エピソード10選。好きなフォント1位「明朝体」2位「ゴシック体」3位「手書き書体」

    株式会社モリサワ

    29分前

    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催
    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催

    和楽器集団Japaundによる新作舞台 日本の"マツリ"に宿る熱狂と日本の心の豊かさを音で表現『ツギノヨル』 9/13四谷区民ホールでまもなく開催

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    29分前

    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数!
「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」
24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場
    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数!
「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」
24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場

    国内男女ゴルフツアーで今季最多のギャラリー数! 「Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント2025」 24,015人が福岡・芥屋ゴルフ倶楽部に来場

    九州朝日放送株式会社

    29分前

    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催
    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催

    ProgLab presents「ロボットプログラミングで創る!動かす!~きみのロボットがKOBEのまちをぶらりおさんぽ!~」ワークショップ開催

    オーエス株式会社

    29分前

    【実質手取り35%増も】
“リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う 
“投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化
    【実質手取り35%増も】
“リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う 
“投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化

    【実質手取り35%増も】 “リアル投げ銭”5日間で1,000回超飛び交う  “投げ銭”がリアルに飛び出した―オンライン発カルチャーの進化

    株式会社ぺこり

    59分前