報道関係者各位
    プレスリリース
    2016年12月15日 11:00
    サイバーステーション株式会社

    サイバーステーション、「音のバリアフリー化」を支援する デジタルサイネージ用スピーカーの取り扱いを開始

    ― 「障害者差別解消法」に対応したバリアフリー空間を実現 ―

    デジタルサイネージメーカーのサイバーステーション株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:福永 泰男、以下 当社)は、株式会社サウンドファン(本社:東京都台東区、代表取締役:佐藤 和則、以下 サウンドファン)が開発・販売する、「障害者差別解消法」対応 音のバリアフリースピーカー「ミライスピーカー(R)」の取り扱いを2016年12月15日(木)より開始いたしました。

    ミライスピーカー(R)【SF-MIRAIS-1/1W】

    URL: https://digisign.jp/


    ■ミライスピーカー(R)について
    ミライスピーカー(R)は、通常のスピーカーのようにコーン紙を振動させて音を出す構造とは違い、サウンドファンが独自に開発した技術により特殊な湾曲面から音波を発生する仕組みを持つスピーカーです。
    この仕組みによって「音のバリアフリー空間」が実現できるとの実証実験結果が得られています。


    ■「障害者差別解消法」への対応について
    2016年4月1日から施行された、「障害者差別解消法」では組織や企業に対して障がいを持った方達に合理的な配慮を行うことを求めています。
    ミライスピーカー(R)は誰でも小さな音量で聴きとれる「音のバリアフリー空間」を創ることができるため、病院・老人福祉施設、銀行や行政のサービス窓口などさまざまな事業シーンで活用が想定でき、企業にとって法令順守の有効なソリューションとして期待されています。


    ■音声バリアフリー・デジタルサイネージについて
    当社のデジタルサイネージ「デジサイン(R)」シリーズは、金融機関を中心に累計6,000台の納入実績を重ねています。このたび「ミライスピーカー(R)」と「デジサイン(R)」を組み合わせることで、「音声バリアフリー・デジタルサイネージ」を実現します。
    これは当社の提供する「PIP Maker for デジサイン(R)」との組み合わせによるソリューションです。
    「PIP Maker for デジサイン(R)」は、アバターモデルと音声合成機能によって音声案内動画を容易に提供できるサービスですが、「ミライスピーカー(R)」を使った音声出力が難聴者にも聴き取りやすく誰もがわかりやすいデジタルサイネージ・コンテンツを利用することができるようになります。

    「PIP Maker for デジサイン(R)」による音声案内イメージ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/116937/img_116937_2.jpg


    ■音声バリアフリー・デジタルサイネージの用途について
    音声バリアフリー・デジタルサイネージの代表的な用途は主に以下のようなシーンを想定しています。

    (1)小売り店舗などの商品PRの場として
    (2)イベント、展示会などの商品説明の場として
    (3)ショールームなどでの接客用途として
    (4)社員研修や、学校教育の場として
    (5)ホテルや公共施設などでの周辺案内の場として

    当社は今後拡大するデジタルサイネージ市場において、「障害者差別解消法」に対応した「音声バリアフリー・サイネージ」を提供することで、企業の販売活動やコンプライアンス活動に寄与できる有効なソリューションを提供し、さらなる利活用の促進に取り組みます。


    ■商品名および型式
    ミライスピーカー(R)【SF-MIRAIS-1/1W】
    価格    :オープン価格
    サイズと質量:W140mm×H260mm×D260mm
           約3.5kg(付属ACアダプターコード込み) 4.0kg(梱包した状態)
    仕様    :[駆動方式]曲面振動板スピーカーおよび、サブスピーカー
                 ハイブリット出力
           [入力感度]1V アンプ内蔵タイプスピーカー
           [再生周波数]200Hz~15KHz
           [出力]82dB SPL
           [消費電力]100V 0.5A
    商標登録番号:登録第5808787号


    ■本プレスリリースへのご賛同文
    株式会社サウンドファン 代表取締役 佐藤 和則様
    ミライスピーカー(R)は、すべての人の「聴こえる」を目指して開発された、音のバリアフリースピーカーです。「デジサイン(R)」とあわせてご活用いただくことで、情報の見える化に加えて、音による情報もしっかりと多くの方に遠くまで明瞭に届けることができます。
    サウンドファンは、「音のバリアフリー」環境がより社会に広がるよう、ミライスピーカー(R)が設置されている場所に、【聴こえのPICTサイン】を掲示することで、音のバリアフリー環境の見える化を推進し、「障害者差別解消法」の実践・普及を加速させていきたいと考えております。今回の「デジサイン(R)」との組み合わせソリューションは、聴こえ+見える化、というさらに進化したソリューションを提案できるものと思っております。

    【聴こえのPICTサイン】
    https://www.atpress.ne.jp/releases/116937/img_116937_3.jpg

    ※ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
    ※その他記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または、商標です。


    【会社概要】
    サイバーステーション株式会社
    代表者 : 代表取締役社長 福永 泰男
    本社  : 石川県金沢市鞍月四丁目187番地
    資本金 : 8,000万円
    事業内容: デジタルサイネージシステム開発、システム開発業務
    URL   : http://www.cyberstation.co.jp