エヌシーアイが日本シーサート協議会に加盟  最新のインテリジェンスをもとに、 お客様のサイバー攻撃対策に貢献

    企業動向
    2016年8月10日 11:00

     日商エレクトロニクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村 昌一)のグループ会社であるエヌシーアイ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中島 俊哉、以下、エヌシーアイ)は、2016年7月に日本シーサート協議会(正式名称:日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会)に加盟したことを発表します。

    日本シーサート協議会(正式名称:日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会)
    http://www.nca.gr.jp/


    ■CSIRTについて
     近年、サイバー攻撃が巧妙化・高度化し、様々な企業の脅威になっています。そうした実情からCSIRT(読み:シーサート、正式名称:Computer Security Incident Response Team ※1)への関心が高まっています。ネットワークなどの監視およびサイバー攻撃など問題発生時の対応を行う組織で、大手企業を中心に多くの企業が未知の脅威や発生したインシデントに対応するためにCSIRTの取り組みを始めています。

     日本シーサート協議会は、同じような状況や課題を持つCSIRT同士による緊密な連携と、さまざまなインシデント関連情報、いち早く入手したい脆弱性情報、あるいは関連する攻撃予兆情報などを互いに収集し、積極的に共有することを目的として2007年に設立され、活動を続けています。


    ■「Managed Cyber Gate」の提供
     エヌシーアイは、2015年7月より最新鋭のSIEM(※2)を中核に据えたSOC(※3)をサービスとして提供する標的型攻撃対策・内部情報漏えい対策サービス「Managed Cyber Gate(マネージド・サイバー・ゲート)」を提供しています。SOCによってログの監視と分析を行い、脅威を可視化することで、CSIRTの最適化や未知の脅威への対応を実現しています。

     エヌシーアイのManaged Cyber Gateには以下の特長があります。
    ・最新鋭のSIEMを中核に据えたSOC機能をサービスとして提供
    ・自社のSIEM導入やSOC立上げと比較して、短期間導入と導入・運用コストの低減を実現
    ・導入前の事前アセスメントとチューニングによる誤検知・過検知の極小化
    ・セキュリティデバイスのログ収集と統合分析および相関分析(※4)による攻撃兆候の検知
    ・上級アナリストによるインシデントへの推奨対応のアドバイス

    Managed Cyber Gate(マネージド・サイバー・ゲート)
    http://www.nisshoci.co.jp/security/managedcybergate.html

     エヌシーアイは日本シーサート協議会に参加することで、最新の脅威情報やその対応など共通課題の解決に協力するとともに、ワーキンググループなどの活動から得た新たなインテリジェンスを自社サービスにフィードバックすることによって、今後もお客様のサイバー攻撃対策に貢献したいと考えています。

    ※1 CSIRT (Computer Security Incident Response Team):コンピュータセキュリティにかかるインシデントに対処するための組織の総称でありネットワークなどの監視およびサイバー攻撃など問題発生時の対応を行う組織
    ※2 SIEM(Security Information and Event Management):サーバやネットワーク機器、セキュリティ関連機器、各種アプリケーションから集められたログ情報に基づいて、異常があった場合に管理者に通知したり、その対策方法を知らせたりする仕組み
    ※3 SOC(Security Operation Center):セキュリティ監視を行う場所・組織を指し、システムおよびネットワークの監視を行い、サイバー攻撃の検出と分析、対応策のアドバイスを行う
    ※4 相関分析:2つのデータの相関関係の強さを表す指標である相関係数を用いて行う分析のこと


    【エヌシーアイ株式会社 会社概要】
    商号   : エヌシーアイ株式会社
    設立   : 1997年1月9日
    代表者  : 代表取締役社長 中島 俊哉
    所在地  : 東京都千代田区二番町3番地5
    資本金  : 100,000千円(2016年3月末現在)
    Webサイト: http://www.nisshoci.co.jp/

    <事業内容>
     日商エレクトロニクスグループにて、クラウド/データセンター、システムマネジメント、セキュリティサービス事業を担うサービス事業者です。システムマネジメントサービスにおいては1999年よりサービスを開始しており、現在までに5,000ノード以上のシステム運用実績を保有しております。2012年に石狩データセンターの開所とプライベートクラウド『ZETA Cloud』の立ち上げを行い、クラウド事業を開始。2014年からセキュリティサービス事業にも本格参入し、2015年7月よりクラウド型SOCによるセキュリティ監視運用サービスの提供を開始しました。現在までにエンタープライズのお客様を中心に各種サービスをご利用いただいております。


    本リリースに記載された全てのブランドや製品は各社の商標または登録商標です。
    記載の商品名、価格および担当部署、担当者、WebサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    エヌシーアイ株式会社

    エヌシーアイ株式会社

    この企業のリリース

    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、
仮想アプライアンス型WAFサービス
「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の
開発および技術サポートを実施
    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、
仮想アプライアンス型WAFサービス
「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の
開発および技術サポートを実施

    アイティーエム株式会社と株式会社モニタラップ、 仮想アプライアンス型WAFサービス 「AIWAF-VE for さくらのクラウド」の 開発および技術サポートを実施

    アイティーエム株式会社、株式会社モニタラップ

    2025年7月31日 11:00

    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング&
ペネトレーションテストサービスの提供開始 
~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の
タレントチームによる脆弱性評価~
    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング&
ペネトレーションテストサービスの提供開始 
~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の
タレントチームによる脆弱性評価~

    アイティーエム、Red Teamベース・バグハンティング& ペネトレーションテストサービスの提供開始  ~アジアでもトップクラスのオフェンシブ・セキュリティ※1の タレントチームによる脆弱性評価~

    アイティーエム株式会社

    2025年7月10日 11:00

    アイティーエム、さくらインターネットと
脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了 
~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、
脆弱性管理体制の強化を実施~
    アイティーエム、さくらインターネットと
脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了 
~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、
脆弱性管理体制の強化を実施~

    アイティーエム、さくらインターネットと 脆弱性管理クラウド「yamory」を活用した実証実験を完了  ~「さくらのレンタルサーバ」への導入が決定し、 脆弱性管理体制の強化を実施~

    アイティーエム株式会社

    2025年5月27日 11:00

    Webサイトの新しい対策となる
Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・
無料トライアルキャンペーン開始
    Webサイトの新しい対策となる
Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・
無料トライアルキャンペーン開始

    Webサイトの新しい対策となる Webサイトセキュリティポスチュア検査(WSPC)サービス・ 無料トライアルキャンペーン開始

    アイティーエム株式会社

    2025年5月27日 10:00

    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを
ネットスター株式会社が導入し、
全社脆弱性管理体制の再構築を実施
    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを
ネットスター株式会社が導入し、
全社脆弱性管理体制の再構築を実施

    アイティーエム株式会社が提供する脆弱性管理サービスを ネットスター株式会社が導入し、 全社脆弱性管理体制の再構築を実施

    アイティーエム株式会社、ネットスター株式会社

    2025年5月13日 11:00

    株式会社テリロジーが国内で販売する
Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と
Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる
内部不正対策ソリューションにおける
マネージドセキュリティサービスを
アイティーエム株式会社が提供開始
    株式会社テリロジーが国内で販売する
Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と
Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる
内部不正対策ソリューションにおける
マネージドセキュリティサービスを
アイティーエム株式会社が提供開始

    株式会社テリロジーが国内で販売する Sumo Logic社「次世代クラウドSIEM」と Sky株式会社「SKYSEA Client View」の組み合わせによる 内部不正対策ソリューションにおける マネージドセキュリティサービスを アイティーエム株式会社が提供開始

    アイティーエム株式会社

    2025年2月12日 10:00