報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年5月15日 09:30
    リーガルマーケティング研究財団

    開催まであと2週間に。大蔵省OBと検証!ガン保険なき後の法人節税スキーム  ~2012年5月30日(水)午前9時30分から、東京新宿にて~

    一般財団法人リーガルマーケティング研究財団(東京都新宿区、理事長:林田 學武、以下 リーガルマーケティング研究財団)は、「大蔵省OBと検証!ガン保険なき後の法人節税スキーム」が2週間後に開催されることをお知らせいたします。
    巷では様々な節税スキームが溢れていますが、当局が掌握した時点で崩壊する運命にあるものも少なくはありません。
    元大蔵省審議官で現在弁護士・税理士であられる宝賀 寿男先生を特別顧問に擁し、各種節税スキームについて当局はどのように見るかのアセスメントを行っていますが、このたびガン保険の損金算入が認められなくことに従い、それに代わる節税スキームの有用性・リスクを元大蔵省の眼から見てどう評価するかを検討するセミナーを、2012年5月30日(水)に東京新宿にて開催致します。

    セミナー紹介ページ: https://sites.google.com/site/hayashidafoundation/20120530


    ■概要
    逓増定期保険において解約返戻金受取人を役員にスイッチすることを無意味化する改正に続き、法人節税の定番であったガン保険の全額損金算入が認められなくなりました。今、逓増定期保険・ガン保険という2大節税保険商品が消え中小企業のオーナー経営者の方々は今後の節税プランをどうしたらよいかお悩みのことと思います。そこでこのセミナーでは、元大蔵省審議官の宝賀 寿男弁護士・税理士を特別ゲスト招き、逓増定期・ガン保険に代わる節税スキームについてその有用性、リスクを検証することにします。


    ■セミナー内容
    Part1.逓増定期保険・ガン保険はこう変わった
    Part2.保険商品による節税スキームの有用性とリスク
        1.全額損金定期保険
        2.全額損金養老保険
        3.逓増定期保険運用の裏技
        4.その他
    Part3.国内保険に代わる法人節税スキームの有用性とリスク
        1.海外スキーム
        2.欠損法人の活用
        3.M&Aの活用
        4.航空機リース
        5.その他


    ■開催要項
    日時:
    2012年5月30日(水) 9:30~12:00

    場所:
    新宿NSビル3階会議室3A ※TEL:03-3342-4920

    主催:
    リーガルマーケティング研究財団

    講師:
    ・林田 學武:一般財団法人リーガルマーケティング研究財団理事長
           東京大学法学部大学院卒。大学教授・弁護士を経て現職。
    ・和田 聖明:和田会計事務所 税理士
           國學院大学文学部卒。民間法人 会計事務所勤務を経て平成11年に独立。
    ・外資系保険会社MDRT

    特別ゲスト:
    宝賀 寿男:元大蔵省審議官、現在弁護士・税理士
          東京大学法学部卒。東京税関長、日立税務署長、大阪国税局調査部長、国税庁酒税課長、富山県副知事等歴任。

    定員:30名

    参加費:
    1名の場合2万5千円、2名以上の申込の場合は1名あたり2万円


    ■申込方法
    (1) メール(info@usjri.com)・FAX(03-6279-0375)の場合:
    会社名、参加者名、住所、メールアドレス、電話番号、FAX番号、セミナー名を明記しお申し込み下さい。請求書が必要な場合はその旨をご記入下さい。

    (2)電話でのお申込みも可能です。(03-6279-0370)


    ■無料相談会
    セミナー終了後、無料相談会を個別に行います。5社限定、先着順です。ご希望の方は、セミナー申込時にその旨お伝え下さい。


    <リーガルマーケティング研究財団とは>
    巷では様々な節税スキームが溢れていますが、当局が掌握した時点で崩壊する運命にあるものも少なくはありません。一般財団法人リーガルマーケティング研究財団は、元大蔵省審議官で現在弁護士・税理士であられる宝賀 寿男先生を特別顧問に擁し、各種節税スキームについて当局はどのように見るかのアセスメントを行っています。


    <財団概要>
    所在地 : 東京都新宿区西新宿3-2-27 オーチュー第7ビル3F
    理事長 : 林田 學武
    財団案内: http://sites.google.com/site/hayashidafoundation/